2022年12月19日 / 最終更新日 : 2022年12月19日 yata-calas 政治の話防衛費安定財源はGDP増大でしか確保できない 自民党は防衛費増大の財源を増税で賄うと決定しました。ただし党内の反対も強く、その内容と時期については来年以降に先送りしました。来年統一地方選挙があることから、その後決めることにしたようです。相変わらずの狡猾さです。 さて […]
2022年12月16日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 yata-calas NHK受信料NHK罰金制度はテレビ受信機の大量廃棄を招く NHKがテレビ受信機を持っていながら受信契約を結ばない人および受信契約を結びながら受信料を払わない人に受信料の2倍の料金を請求することができる規則を導入するようです。放送法はテレビ受信機を購入したら自動的に受信契約が結ば […]
2022年12月15日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題日銀の国債買入による量的緩和は嘘 日銀毎旬報告を見ると11月30日現在国債残高は約561兆円になっています。これの原資は何かと言うと日銀当座預金約494兆円などです。日銀が国債を購入する理由については、銀行保有の国債を買入れることによって銀行の手持ち資金 […]
2022年12月14日 / 最終更新日 : 2022年12月14日 yata-calas NHK受信料NHK稲葉会長で分かる日銀総裁選びの現在地 次のNHK会長に元日銀理事の稲葉延雄氏が決定したという報道です。稲葉氏は2008年まで日銀理事を勤めており、日銀総裁の声もあったということです。その後リコーに移り、取締役会議長を務めたことから、現前田会長に続く財界人から […]
2022年12月13日 / 最終更新日 : 2022年12月13日 yata-calas 政治の話高市議員は閣外に出てラストチャンスに賭けるべき 岸田首相が防衛費増額のうち1兆円を賄うために増税を行うと決定したことに反発が広がっています。先ずは自民党内の議論で罵声が飛び交ったと報道されましたが、10日には高市経済安全保障担当大臣が「賃上げマインドを冷やす発言をこの […]
2022年12月12日 / 最終更新日 : 2022年12月12日 yata-calas 政治の話防衛は国家の存続基盤、国債がなぜいけない? ロシアのウクライナ侵攻でお尻に火が付いた日本は防衛力増強を本気で進める決心をしたようです。岸田首相は今後5年間で43兆円の予算を確保すると決めました。しかしその財源が問題になっています。財務省は増税を主張し、自民党議員の […]