2022年6月14日 / 最終更新日 : 2022年6月14日 yata-calas 政治の話歯の健診義務化より歯学部の定員半減 政府が6月上旬にまとめる「骨太の方針」に、全国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科検診」の導入に向け検討を始める方針を明記することが分かりました。歯の健康を維持して他の病気の誘発も抑え、医療費全体を抑制するためとな […]
2022年6月13日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 政治の話次の日銀総裁も財務省OB 安倍元首相が講演で「日銀は政府の子会社」と述べたことがマスコミで取り上げられたことから、日銀の信用が揺らぎ始めています。民間銀行は、預金を集め、それを貸し付けて、その利鞘を収入として生存していますが、日銀の場合、この仕組 […]
2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 yata-calas 学生さん向け大学文系入試は国立私立とも国語・英語・数学・情報がよい 6月1日のAERAdot.に早大政治経済学部(政経)の入試志願者がこの2年間で7,881人から4,872人へと約3千人も減ったという記事が出ていました。この原因は早大政経が共通テストで数学1.Aの受験を必須化したためと言 […]
2022年6月9日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 yata-calas NHK受信料NHK受信料強盗を助ける国会議員には投票しないこと NHK受信料の値下げ原資を確保するための積立金制度創設などを盛り込んだ放送法改正法が6月3日の参院本会議で可決、成立したという報道です。NHKは年間受信料収入の1割に当たる700億円程度の原資を確保し、2023年度に受信 […]
2022年6月8日 / 最終更新日 : 2022年6月9日 yata-calas 政治の話資産所得倍増計画の裏に大インフレ政策あり これまで目玉政策がなかった岸田首相が資産所得倍増計画を掲げ出しました。これは5月18日イギリスロンドンの金融街シティでの講演で突然言い出したものです。岸田首相は昨年9月の自民党総裁選に出馬した際、所得倍増計画を打ち出しま […]
2022年6月7日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 yata-calas 政治の話「新しい資本主義」は稀に見る駄作 5月31日、岸田首相が提唱した「新しい資本主義」の実行計画案が発表されました。予想通り中身のないものとなっています。 そもそも経済政策に「資本主義」という言葉を使った時点で結果は見えていました。「資本主義」は「社会主義」 […]
2022年6月6日 / 最終更新日 : 2022年6月6日 yata-calas 政治の話20兆円の「防衛力強化基金」を設ければよい ロシアのウクライナ侵攻により日本も貧弱な防衛力の見直しが必要となりました。防衛力強化が叫ばれると誰かが持ち出していた憲法9条もどこかに行ってしまいました。どこの主権国家でも侵略から国を防衛する権利は本源的に持っており、日 […]