2022年4月15日 / 最終更新日 : 2022年5月6日 yata-calas 我想今こそ読みたい山岡荘八「小説太平洋戦争」 小説家山岡荘八の代表作は大作「徳川家康」26巻でしょうが、渾身作は「小説太平洋戦争」(9巻)だと思います。山岡荘八は太平洋戦争中大本営報道班に属しており、実際に日本軍の東南アジア侵攻に同行しています。そのため戦争の実際の […]
2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月14日 yata-calas 携帯電話楽天モバイルとドコモの組み合わせは悪くない ドコモが楽天モバイルと通信用鉄塔のシェアリングに乗り出しました。これを直接的に報じたメディアは有りませんが、3月下旬のドコモが通信用鉄塔6,002基をJTOWERに譲渡したという報道はこういう意味となります。というのは、 […]
2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 yata-calas 携帯電話携帯ショップもシェアリングが必要 NTTドコモ(以下ドコモ)、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯4社が通信設備の共同所有(シェアリング)に動き出しました。3月31日にドコモが所有する通信鉄塔6,002基をJTOWERに譲渡する契約を結びましたが、 […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 yata-calas ウクライナ戦争日本はNATOに加盟を ロシアのウクライナ侵略に対して、日本は米国が主導するNATOとの協調姿勢を明確にしています。米国・NATOが決めたロシア制裁(国際的な決済ネットワークSWIFTからロシアの特定の銀行を除外、ロシア中央銀行の資産凍結、ロシ […]
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 yata-calas NHK受信料NHK営業局の廃止は画期的 NHKは7日、営業局を廃止し新たに「視聴者局」を設置したと発表しました。同日記者会見した前田晃伸会長は「訪問によらない営業へ業務モデルを転換する。抜本的な改革を着実に実行し、成果を受信料値下げという形で視聴者に還元する」 […]
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2024年8月17日 yata-calas 学生さん向けデジタル人材を育成する中高一貫校が必要 小学校では2020年からプログラミング教育が取り入れられ、高校では今年2022年から新しい情報教育がスタートします。小学校でのプログラミング教育はまだ手探り段階で、手引き上は全学年が対象となっていますが、実務上は4、5年 […]
2022年4月7日 / 最終更新日 : 2022年4月7日 yata-calas 我想新聞は社会の木鐸からネットの餌へ 最近新聞の存在感がめっきり薄くなりました。私が東京で会社員だった頃は、朝の電車の中は新聞を2つ折りにして読む人がたくさんいました。これも最近は殆ど見かけず、多くがスマホを見ているそうです。スマホで新聞の電子版を見ていれば […]
2022年4月6日 / 最終更新日 : 2022年4月6日 yata-calas 我想大地震が来たら中ロの侵攻に注意! 最近比較的大きな地震が頻発しています。こうなると将来あると言われている東海・東南海・南海地域での大地震が近付いているような気になります。1995年の阪神・淡路大震災、2011年3月の東日本大地震および2016年の熊本地震 […]