2025年11月14日 / 最終更新日 : 2025年11月14日 yata-calas 我想藤田橋下の大阪は副首都にふさわしくない 維新藤田共同代表の態度の悪さが有名になっています。赤旗が藤田代表が政党交付金から自分の公設秘書の会社に印刷物を発注していると報じたことから、公金を身内に落としている疑いが生じました。これに対して藤田代表は適正な商取引であ […]
2025年11月13日 / 最終更新日 : 2025年11月15日 yata-calas NHK受信料NHKは受信料1030億円を子会社に隠す NHKの子会社12社の利益剰余金(内部留保)が、2023年度末時点で計1,030億円だったことが会計検査院の調べで分かりました。会計検査院は2017年末には948億円(15年度末時点)の剰余金があるとして適切な規模を検証 […]
2025年11月12日 / 最終更新日 : 2025年11月14日 yata-calas 経済の話これから米業者の資金繰り地獄が始まる 11月2日の朝日新聞に“「米価暴落の可能性、国が買い取るしか…」コメ卸最大手神明HD社長” という記事が出ていました。米価は高止まりする一方で、 「スーパーの店頭において、急ブレーキがかかっている。(例年と比べて)全く動 […]
2025年11月11日 / 最終更新日 : 2025年11月12日 yata-calas 政治の話子供がクマの犠牲になれば高市人気暴落 11月3日現在クマによる死者数が13人になりました(負傷者数は約200人)。これはテロリストから13人殺されたのと同じことです。テロリストなら国を挙げて全国に捜査網を敷き、テロリスト殲滅に全力を尽くしますが、クマだと呑気 […]
2025年11月10日 / 最終更新日 : 2025年11月12日 yata-calas 政治の話高市首相の台湾有事論なら徴兵制導入確実 11月7日の衆院予算委員会で、中国による台湾有事への対応を問われた首相は、 「やはり、戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば『存立危機事態』になりうるケースであると、私は考えます」 と答えました。これの意味するところは […]
2025年11月7日 / 最終更新日 : 2025年11月7日 yata-calas 経済の話新聞社の押し紙は詐欺でしょう? 日本ABC協会が発表した2025年6月度の新聞発行部数は以下の通りです。 ▲は前年同月比で減少 読売新聞:5,442,550部(▲413,770部) 朝日新聞:3,234,313部(▲156,690部) 毎日新聞:1,2 […]
2025年11月6日 / 最終更新日 : 2025年11月7日 yata-calas 経済の話造船よりホンダジェットで航空機を育成 自民党の経済安全保障推進本部が6月20日、「我が国造船業再生のための緊急提言」を石破茂首相に提出し、その中に「国主導で1兆円以上の投資を可能とする基金を創設」という部分がありました。経済安全保障については、担当大臣が小林 […]
2025年11月5日 / 最終更新日 : 2025年11月5日 yata-calas 政治の話開成東大卒のお坊ちゃま農相は困ったものだ 10月31日鈴木憲和農林水産大臣は被害が拡大しているクマ対策について、「農業現場では、農作業にいったときにクマに会わないか、不安感が大きくなっている」とした上で、①捕獲活動で「捕る」②侵入防止柵の整備で集落や生活を「守る […]