2019年12月13日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 yata-calas 我想ネット契約の不公平性の是正が必要 消費者庁はフリーマーケットアプリや通販サイトなどの消費者被害が増えていることを受け、インターネット上で取引の場を提供する「プラットフォーマー」と呼ばれるIT企業の役割や法制度について議論する有識者検討会を設置すると言う報 […]
2019年12月12日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 yata-calas 我想消費落ち込み、携帯料金5兆円引下げしか回復の方法無し 総務省が6日発表した10月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯あたり27万9,671円で、前年同月に比べて5.1%減となり、マイナスは11カ月ぶりで、落ち込み幅は5%から8%に消費税率を上げた後の2014 […]
2019年12月11日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 yata-calas ゴーン事件ゴーン逮捕は令和の攘夷事件 報道によると、日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(以下ゴーン)が巨額の役員報酬を隠したとされる事件で、12月10日、証券取引等監視委員会(以下監視委)が金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで、日産に対 […]
2019年12月10日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 yata-calas NHK受信料NHKネット配信費用問題は茶番劇だった? 高市総務大臣がNHKのネット常時同時配信を巡り費用の見直しや業務の合理化を求めていた問題が9日決着したと言う報道です。高市総務大臣が先ず問題としたのはネット業務費用で、NHKの案では常時同時配信などの基本業務は受信料収入 […]
2019年12月9日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 yata-calas 我想ヤフーとLINEの統合、日本人の個人情報が韓国に流れる危険 ヤフーとLINEが経営統合を発表しました。狙いはGAFAへの対抗と言われています。それも少しはあると思いますが、両社が合併してもGAFAの競争相手にはなりえませんので、これは大袈裟過ぎると思います。実際の狙いは、ネットプ […]
2019年12月6日 / 最終更新日 : 2019年12月6日 yata-calas NHK受信料医療費負担増ならNHK受信料を下げるべき 政府は11月27日、75歳以上の後期高齢者の医療機関での窓口負担について、現行の原則1割から2割に引き上げる方向で最終調整に入ったとういう報道です。その他風邪薬や花粉症治療薬、湿布薬、皮膚保湿剤、漢方薬などの軽症薬を保険 […]
2019年12月5日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 yata-calas 我想河井議員の公職選挙法違反容疑、今の検察では不起訴間違いなし 自民党の河井案里参議院議員が立候補した7月の参議院議員選挙で、選挙事務所が運動員に対して規定の2倍の報酬を払って買収した疑いで、「政治資金オンブズマン」の11名が11月27日、公職選挙法違反の容疑で河井案里議員、夫の河井 […]
2019年12月4日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 yata-calas 我想東大特任準教授差別投稿事件、突出した能力を求めれば起きる事件 東京大学学際情報学府特任准教授で、AI開発などを行うベンチャー企業Daisy社長を務める大澤昇平氏のツイッター上の発言がネットや新聞紙上で批判されています。 発端は2019年11月20日のツイートのようです。同氏は先ず「 […]