2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 yata-calas 我想「しょうがない」という言葉 サッカーのビッセル神戸は、スペインのバルセロナに所属したイニエスタやビジャ、ドイツのバイエルンやイギリスのアーセナルなどに所属したポドルスキ―が移籍してきて、Jリーグで最も華やかなチームとなりました。それでも昨年はJリー […]
2019年2月14日 / 最終更新日 : 2019年2月14日 yata-calas 学生さん向け学生は将来フリーになれる職業計画を 最近ネットを見ていると女子アナがフリーになるというニュースが相次いでいます。私が知っている女子アナもいますが、このニュースに接して思うのは、フリーという職業ができつつあるということです。 サラリーマンで自分の給料分を自分 […]
2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年2月13日 yata-calas 我想地方から都会への移住こそ促進すべき 総務省が1月31日に発表した2018年の住民基本台帳に基づく人口移動報告によると、東京都内への転入超過数(外国人を含む)は17年比9%増の7万9844人。その内東京23区の転入超過数は6万909人で、新宿区を除くすべての […]
2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年11月15日 yata-calas 携帯電話昔サラ金、今携帯電話 携帯電話3社の2019年3月期の第三四半期決算が発表されました。 NTTドコモ 営業収益3兆59百億円、営業利益83百億円(営業利益率23.2%) KDDI 営業収益3兆77百億円、営業利益82百億円(営業利益 […]
2019年2月8日 / 最終更新日 : 2019年2月8日 yata-calas 我想新聞はあと2000万部減少する 新聞の発行部数が2017年の3,876万部から2018年には3,682万部へ1年間で194万部(5.0%)減少しています。年間の減少幅が100万部から200万部近くに増大したことから、新聞業界が危機感を募らせているという […]
2019年2月7日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 yata-calas ゴーン事件ゴーン事件、SECの対応を見習うべき 1月28日のBloombergの報道によると、米証券取引委員会(SEC)は、日産自動車が米国の幹部報酬を正確に開示していたかどうか調査しているとの報道です。調査の結果、不正があれば、制裁金を科すほか、法律ないしSEC規則 […]