2018年7月16日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 yata-calas 室見川室見川、今なら泳げる! (追伸;2021.08.29)先週まで大雨で新しく砂浜ができました。室見川 新しい砂浜誕生 (7月16日のブログ)昨日の室見川では泳いでる人がたくさんいました。7月6日の増水の後で水が綺麗で、水量も比較的多いから、今は水 […]
2018年7月14日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 熊本のこと青春の3333段の石段 熊本県の美里町に3333段という日本1の石段があります。この石段は、標高957mの大行寺山にある大恩教寺釈迦院というお寺の参詣道だったものを、地域振興の目的で整備されたものです。登り始め地点の標高が240mで、3333段 […]
2018年7月13日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 yata-calas 我想これから廃るもの 新聞・テレビ・ビール 今後廃ると思われるものは、新聞・テレビ・ビールです。 先ず、新聞は、ネットでヤフーやライブドア、各新聞社の速報版やテレビのニュースを見れば十分で、毎日あれだけのページを読む必要を感じません。会社勤めのときは、経済情報は収 […]
2018年7月12日 / 最終更新日 : 2018年7月12日 yata-calas 我想安倍首相は日本人の中央値 安倍首相は今年9月で2期6年務めたことになります。今後9月の自民党総裁選に出馬し、3選を目指すと言われています。そして自民党の状況を見ると、出馬したら当選する状況です。今年2月に森友問題で財務省が決裁文書を書き換えていた […]
2018年7月11日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 yata-calas 我想役員報酬を欧米並みに引き上げれば賃金上昇 2018年3月期の株主総会も終わり、企業の経営陣は本格的に今期の計画達成に向けて走り始めました。私が先期の決算発表後一番注目したのは、経営者や役員(取締役)の報酬額です。先期の役員報酬の最大の話題は、ソニーの前社長の役員 […]
2018年7月10日 / 最終更新日 : 2018年7月10日 yata-calas 我想「おもてなし」はご利益のないお題目 海外からの観光客が増加し、今年は3,000万人を突破しそうな勢いです。外国人観光客のもたらす経済効果を考えると大変喜ばしい限りです。 外国人観光客が目に見えて増加し始めたのはここ4,5年だと思いますが、これとともに「おも […]
2018年7月9日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 yata-calas 熊本のこと「熊本モンロー主義」の克服が必要では? 熊本県人の気質は、肥後もっこすとか肥後の引き倒しとか言われ、あまり芳しい印象がありません。私は同じ熊本県人としてこのブログ(2018年5月31日付)で、肥後もっこすとは、小異をもって自己アイデンティティとしているのであり […]
2018年7月8日 / 最終更新日 : 2018年7月12日 yata-calas 室見川室見川増水の傷跡 室見川増水の影響を見てきました。川岸決壊が1か所ありました。あとは河川敷遊歩道に泥が堆積している箇所や河川敷の木やガードに草などが引っ掛かっている箇所がいくつか見受けられました。あれだけの増水の割には傷跡は少ないような気 […]