2025年2月26日 / 最終更新日 : 2025年2月26日 yata-calas 経済の話社外取締役が多いと無責任体制になる 最近不祥事で話題になる会社ではなぜか社外取締役の人数が多くなっています。例えばフジテレビの親会社であるフジメディアホールディングでは全取締役17名のうち7名(約41%)が社外取締役です。経営が問題になっている日産では全取 […]
2025年2月25日 / 最終更新日 : 2025年2月25日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産は巨額の損失を次の経営陣に先送り 昨年末以来注目されていた日産とホンダの経営統合交渉は大方の予想通り破談となりました。統合交渉入りが正式に発表されたのが昨年12月23日で、今年1月末までに次のステップに進むかどうか判断するとなっていましたから、スケジュー […]
2025年2月24日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 yata-calas 日産・ホンダ・日野ホンダは幼稚な経営で1兆1,000億円の損失 昨年年末から経済界の話題を独り占めにしてきた日産とホンダの統合交渉は、50日余りで破談となりました。理由は、当初対等な経営統合と言っていたホンダが日産の子会社化を条件にしてきたからとなっています。確かに昨年12月23日の […]
2025年2月21日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 yata-calas 我想日本の医療レベルの低さがアジアにばれた 2月2日台湾の人気タレント・女優のバービィー・スー(徐熙媛)さんが日本旅行中にインフルエンザの合併症で48歳の若さで死亡したという報道を見て、私は「日本の医療システムが問題になるな」と思いましたが、やはり台湾や中国のネッ […]
2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年2月20日 yata-calas 学生さん向け慶大は行き過ぎたキラキラ化を見直すとき 最近私立大学の入試難易度で早大が慶大を抜いたという記事がありました。その記事では 1.早大の入試改革(政経学部で数学を必須化した)が奏功したこと 2.慶大が総合型選抜を強化していること を要因として挙げていました。1につ […]
2025年2月19日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 yata-calas 経済の話冬のエアコンが暖かくならないのは「霜取り運転」のせい 2月の第2週を中心に寒波が到来しました。私が住んでいる福岡市はめったに氷点下になる日はないのですが、2日間(8,9日)氷点下(-0.3°,-0.8°)の日がありました。そのため室内が寒くエアコンの温度を普段より高く(21 […]
2025年2月18日 / 最終更新日 : 2025年2月18日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日経の経済記事は軽過ぎてまるで日軽 大企業同士の経営統合として報道を賑わせた日産とホンダの経営統合問題はわずか50日で破局を迎えました。しかしこれについては予想通りだった人が意外と多いと思われます。本件については昨年12月18日に日経が特報しましたが、これ […]
2025年2月17日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 yata-calas 日産・ホンダ・日野ホンダは二輪部門のトップが社長に就任すべき 2月13日、昨年12月23日に交渉入りが発表された日産とホンダの統合交渉破談が発表されました。交渉入りの発表から50日程度しか経っておらず、そもそも統合交渉入りの判断に間違いがあったことが伺えます。普通これほど大きな会社 […]