2018年4月13日 / 最終更新日 : 2018年11月11日 yata-calas 福岡のこと油山登山口は地下鉄梅林駅からすぐですよ! 昨年六甲山に上ったという話をしましった。そのときは、阪急芦屋川駅で降りて登山口に向いました。芦屋川駅から登山口まで徒歩20分程度です。六甲山と言うと新幹線の新神戸駅の北側に見えている山と思っている人がいると思いますが、実 […]
2018年4月12日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 福岡のこと福岡市、人口では神戸市を抜いたけれど 福岡市は2015年度の国勢調査の結果、人口が神戸市を650人上回りました。横浜と並ぶ古くからの日本の代表的な港町神戸市を人口で抜いたことは、福岡市民としては誇らしいことです。 関西にはよく行くのですが、京都、奈良、大阪ば […]
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 yata-calas NHK受信料NHK受信料は世の中で一番不条理! 昨日(4月10日)の新聞に、NHK放送センターの新築工事が573億円で落札されたとの記事がでていました。このお金は受信料を積み立てて準備されているようですが、NHK受信料は、世の中で一番不条理な制度だと思います。以下、そ […]
2018年4月10日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 福岡のこと福岡の役所はお上意識が強い? もうずいぶん前のことですが、福岡の大学を卒業し、東京の企業に就職しました。その企業の寮が横浜にあり、免許更新の時期になっていましたので、横浜の免許更新センターに行きました。福岡で免許更新センターに行った際、窓口の警官の横 […]
2018年4月9日 / 最終更新日 : 2018年4月9日 yata-calas 草花草花 (アメリカスミレサイシン) ・アメリカスミレサイシンは、ワサビに似た葉が特徴 ・マツバウンランは、アスファルトの裂けめなどで育つ。
2018年4月9日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 福岡のこと福岡の弱点は天候 福岡市(以下福岡)は、人口が150万人を超え、全国的にも勢いのある魅力的な都市ですが、1つ弱点があります。それは、天候です。私は学生時代にも福岡に住んでいて、その時には気付きませんでしたが、東京に長い間住んでいて再び福岡 […]
2018年4月8日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 福岡のこと福岡はサラリーマンのブラックホール? 昨年、福岡市で「福岡はサラリーマンのブラックホール」という言葉が話題になったことがありました。地元の福岡大好きの人たちが、「福岡に転勤してきたサラリーマンは、全員と言ってよい程福岡が大好きになる。福岡は、サラリーマンを引 […]
2018年4月7日 / 最終更新日 : 2018年4月7日 yata-calas 桜桜並木を守る取組み(国立市の例) 今回紹介した室見川沿い室住団地そばの桜並木と同じような境遇にある桜並みについての東京都国立市の取組みが日本経済新聞に紹介されていました。団地そばの樹齢50年以上の桜並みといいますから、室住団地より数年早く開発された団地の […]
2018年4月6日 / 最終更新日 : 2018年4月6日 yata-calas 桜花散らしの雨(04.06) 今日は朝から雨風が酷く、まさに花散らしの雨です。写真のとおり、桜の花は2分もありません。その分葉が増えており、葉が花を追い出した感じです。そろそろ室見川の桜並木の紹介も終わりにしたいと思います。
2018年4月5日 / 最終更新日 : 2018年4月5日 yata-calas 桜桜の花は5分散り(04.05) 昨晩は雨は降らなかったのですが、風が少し強かったせいで、今日は昨日より相当花が少なくなっています。木によってはまだたくさんの花をつけているものもありますが、全体としては5分の花が散った感じです。こうなると花見の気分にはな […]