2024年8月16日 / 最終更新日 : 2024年8月16日 yata-calas 学生さん向け大学で文理融合学部が増えているわけ 熊本大学は今年4月新しい学部組織「情報融合学環」を設けました。ここはデータサイエンスを基本技術として社会問題を解決できる人材養成を目的としているようです。この中には2つのコースがあります。1つはDS(デジタルサイエンス) […]
2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 yata-calas 我想官僚の中で退職が一番多いのは検察官? ヤフーニュースに掲載された読売新聞の記事によると、「キャリア官僚」と呼ばれる国家公務員総合職のうち、採用後10年未満の退職者が2022年度は177人に上り、現行の試験制度で入省した2013年度以降で最多となったということ […]
2024年8月14日 / 最終更新日 : 2024年8月14日 yata-calas 経済の話コメ高騰でコメ離れが一挙に進む コメが高騰しています。5kgの袋入りコメが年初1800円台だったのが今では2600円台になっています。原因はインバウンドでコメの消費が増加し在庫が少ないためと言われています。これから新米の出荷が始まることから、コメ不足は […]
2024年8月13日 / 最終更新日 : 2024年8月13日 yata-calas 経済の話株価値下がりはファンドの期限到来のため 8月5日日経平均株価が前週末比約4,451円値下がりしました。これは1987年10月20日の3,836円の下落を上回る過去最大の下落幅だそうです。前週末(8月2日)にも前日比2,217円下落していましたので、2日で6,6 […]
2024年8月12日 / 最終更新日 : 2025年2月11日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日野といすゞの経営統合こそ日本の国益 8月1日国土交通省(国交省)がトヨタに新たな認証不正があったとして是正命令を出しました。不正の内容は重大なものではなく、認証監督機関として面目をつぶされた国交省が無理やり見つけ出してトヨタに意趣返しをしている構図です。認 […]
2024年8月9日 / 最終更新日 : 2024年8月23日 yata-calas 政治の話鈴木宗男議員訪露で北海道東部は親ロ派地域と見なされる 7月29日鈴木宗男参議院議員がロシアを訪問していることが分かりました。政府は国民にロシア渡航中止勧告を出していますが、勧告なので自己責任による訪問自体は問題ありません。問題なのは、鈴木議員の度重なるロシ訪問で鈴木議員の地 […]
2024年8月8日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 yata-calas 大学授業料無償化選挙では慶大卒の候補者には投票しないこと 慶大の伊藤塾長が中央教育審議会の部会で国立大学の授業料を150万円に引き上げるよう提案したことから、国立大学授業料の引き上げの動きが活発になってきました。先ず東大が10%の引き上げを検討していることを表明し、熊本大学や広 […]