2024年5月23日 / 最終更新日 : 2024年5月23日 yata-calas 経済の話マンションは30年以内に売却すること 私は東京で30年くらい暮らし、2000年頃品川区にある中古のマンションを購入しました。1990年頃建てられたもので、建設計画はバルブの最中に建てられたものであり、構造的には頑丈なものになっていましたが、その後バブルが崩壊 […]
2024年5月22日 / 最終更新日 : 2024年5月26日 yata-calas 学生さん向け卓越大学より野放し大学がノーベル賞は多くなる 政府は世界と伍する研究大学作るためにその資質を備えた大学を国際卓越大学に認定し、必要な研究基盤構築のための資金として10兆円の大学ファンドを設け、その運用益を長期的に交付し支援することにしています。そして国際卓越大学の第 […]
2024年5月21日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 yata-calas 大学授業料無償化国立大学は定員を半減して無償化すべき 慶応大学の伊藤塾長が中央教育審議会で国立大学の授業料を今の約3倍の150万円程度に引き上げるべきだと提言し、低所得家庭の子供の大学進学を不可能にするものという批判が上がっています。伊藤塾長の提案の意図は、「高度な大学教育 […]
2024年5月20日 / 最終更新日 : 2024年5月20日 yata-calas 我想教員はストライキに訴えるときがきた 公立学校教員の過剰労働、定額働かせ放題という不満により教員不足が深刻化する中で、この問題を審議した中央教育審議会(中教審)は、残業代(教職調整額)を現状の月4%上乗せから10%上乗せにするよう文部省に提案することになった […]
2024年5月17日 / 最終更新日 : 2024年5月17日 yata-calas 経済の話旅客機プロジェクトはホンダジェットを中心に 経済産業省は、次世代の国産旅客機について官民一体で2035年以降の事業化を目指す航空機産業戦略を策定したという報道です。三菱重工が撤退した国産小型ジェット旅客機「スペースジェット」事業を教訓とした上で、今後10年で官民で […]
2024年5月16日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 yata-calas 経済の話韓国には極める文化がある 5月2日開幕したJLPGAメジャー大会ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップでは、韓国アマチュアチャンピョンリ・ヒョソン選手が最終日に猛チャージを見せ逆転優勝しました。3日目までは韓国のKLPGAツアー昨年 […]
2024年5月15日 / 最終更新日 : 2024年5月15日 yata-calas 経済の話報道の自由度70位が示す御用新聞の末路 5月3日国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)英国支部は2024年の「報道の自由度ランキング」を発表しました。調査対象の180カ国・地域のうち日本は前年の68位から2つランクを落として70位になっています。 1位はノ […]
2024年5月14日 / 最終更新日 : 2024年5月15日 yata-calas 我想慶大卒のお坊ちゃまが社会問題を引き起こす 慶応大学(慶大)は早稲田大学(早大)と並ぶ私学の雄ですが、早大が社会一般から優秀な学生を選抜しているのに対し、慶大は経済的に裕福な層の子弟を早くから選抜し、長い時間をかけて上級国民にふさわしい知識や学力、立ち居振る舞い、 […]