2024年5月13日 / 最終更新日 : 2024年5月15日 yata-calas 熊本のこと薄っぺらな木村知事は1期で終わりそう 3月24日の熊本県知事選挙で当選し、4月15日に知事に就任した木村敬知事は、16年ぶりの新知事ということで熊本県民の期待を集めていましたが、次々と不適切発言を行っており、このままいけば1期の任期で終わりそうです。 不適切 […]
2024年5月10日 / 最終更新日 : 2024年5月10日 yata-calas 政治の話公立学校教師の働き方改革に必要なこと 公立学校、とりわけ小中学校の教員の確保が難しくなっているようです。それは、これらの教員の業務が多忙を極めるからのようです。小学校教員は全科目教えますから、空きの時間がありません。かつ休み時間も何らかの問題が生じますから、 […]
2024年5月9日 / 最終更新日 : 2024年5月9日 yata-calas 経済の話九重山はインバウンドで満杯にできる! 九州の雲仙岳や霧島連山、九重山では5月中旬頃からミヤマキリシマ(ツツジ)の見頃となります。私は雲仙岳と九重山のミヤマキリシマを見に行ったことがありますが、感動しました。雲仙の国見岳では富士山の雪に覆われている部分がミヤマ […]
2024年5月8日 / 最終更新日 : 2024年5月8日 yata-calas 経済の話無償労働を法律で禁止すれば賃金は上がる 2023年度の訪日外国人は約2,506万人で、コロナ前の約8割まで回復したとのことです。今年は昨年を上回る勢いであり、コロナ前を上回る可能性があります。外国人観光客の多さから観光公害が指摘されている観光地もあります。 外 […]
2024年5月7日 / 最終更新日 : 2024年5月7日 yata-calas 政治の話医師の偏在解消には大学医局制度の復活が有効 4月15日の衆院決算行政監視委員会で武見厚生労働大臣は、「単に医師の増員によって医師不足が解消できるかといったら、そうではなかった」「規制を含めて、前例にとらわれない方法で問題を解決する政治的リーダーシップが必要」と述べ […]
2024年5月6日 / 最終更新日 : 2024年5月6日 yata-calas 政治の話当選祝いの胡蝶蘭は禍の元 3月24日に投開票が行われた熊本県知事選で当選した木村知事が当選後の3月下旬、妻と2人で熊本市内の病院や福祉施設など県内の7か所に胡蝶蘭を10個ほどを持ち込んでおり、これが公職選挙法違反の疑いがあると言う報道です。公職選 […]