2023年5月4日 / 最終更新日 : 2023年5月4日 yata-calas 政治の話芦屋市長26才、次は「若者の党」で国政へ 4月23日に行われた兵庫県芦屋市長選で26歳の高島崚輔氏が当選しました。26歳と言う年齢は1994年に東京都武蔵村山市長選で当選した志々田浩太郎氏の27才を抜き、史上最年少ということです。高島さんは大阪府箕面市出身で、灘 […]
2023年5月3日 / 最終更新日 : 2023年5月3日 yata-calas 経済の話女優らの社外取締役就任で取締役会がお花畑化 ヤフーニュースに元フジテレビアナウンサーの中野美奈子さんが四国電工の社外取締役に内定したと言う報道がありました。最近大企業が女優や元女子アナウンサー(元女子アナ)、元スポーツ選手などを社外取締役にする事例が多くなっており […]
2023年5月2日 / 最終更新日 : 2023年5月2日 yata-calas 政治の話公明党練馬区議選は得票数13.1%減少 4月の統一地方選挙の表の話題は維新の躍進ですが、裏の話題は公明党が12人の落選者を出したことです。その他の政党からすると12人の落選者なんて驚くことではないですが、公明党の場合支持団体である創価学会の会員に投票する候補者 […]
2023年5月1日 / 最終更新日 : 2023年5月1日 yata-calas 我想関西では関電役員は起訴できない 関西電力(関電)元役員による役員報酬の補塡問題に関する2度目の検察審査会は、検察の不起訴処分を妥当とする議決を行ったという報道です。1度目の不起訴処分に対する検察審査会では起訴相当の議決をしており、何故ひっくり返ったのか […]
2023年4月28日 / 最終更新日 : 2023年4月28日 yata-calas 学生さん向け推薦やAO入試が表門で一般入試は裏門化 今年も大学では入学シーズンが終了し、今は授業が始まった時期だと思われます。大学の授業は高校の授業と違い、受ける授業の選択肢が大きく出席も自由なため、目的をもって入学した学生と、大学合格だけが目的だった学生で生活に大きな差 […]
2023年4月27日 / 最終更新日 : 2023年4月27日 yata-calas NHK受信料新聞や民放はNHKを潰さないと生き残れない 新聞は販売部数減少で消滅の危機にあります。新聞社の系列が多い民間テレビ(民放)もインターネットに押され広告が減少し、先細りの状況です。こんな中NHKは自らを公共放送と称して受信料を徴収し、盤石な経営内容です。なにせ年間約 […]
2023年4月26日 / 最終更新日 : 2023年4月26日 yata-calas 政治の話岸田政権は安倍政権のコピー 2021年10月に岸田政権ができてから約1年半となりました。この間支持率はアップダウンを繰り返しています。少し前には30%を切っていたのが最近は50%程度まで回復したようです。子供対策のたたき台を発表したことが影響したの […]
2023年4月25日 / 最終更新日 : 2023年12月24日 yata-calas 政治の話維新・自民の2大政党制が望ましい 統一地方選挙のポイントは、関西で日本維新の会(維新)が大躍進したことでした。牙城の大阪府・市議会で過半数を取ったばかりでなく、兵庫、奈良、京都でも大幅に議席を増やしています。その他神奈川や福岡でも議席を増やしており、関西 […]