2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 yata-calas 経済の話企業は電通にむしり取られている 2月28日東京地検特捜部は、電通など6社を東京オリンピックを巡る独占禁止法違反(不当な取引制限)で起訴したという報道です。電通は容疑を認めているということですが、電通が簡単に容疑を認めたのには、電通からの逮捕が担当部長1 […]
2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年6月21日 yata-calas 政治の話行政文書漏洩官僚、「みなし公務員」じゃないから逮捕しない? 総務省の行政文書を巡って高市経済安全保障大臣が辞める、辞めないの話になっています。 多分多くの国民は、どういう内容を巡ってかについては関心がなく、結局高市大臣は辞めるの、辞めないのが関心の全てだと思います。結論的には辞め […]
2023年3月15日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 yata-calas 熊本のこと朝課外廃止は熊本県教委の低学力化の表れ 3月8日、白石伸一熊本県教育長は県議会で県立高校の朝課外を今年4月から全ての学校で廃止する表明したということです。理由は、新学習指導要領が重視する生徒の主体的な学びを促し、教員や保護者の負担を軽減するためとしています。 […]
2023年3月14日 / 最終更新日 : 2023年3月15日 yata-calas NHK受信料未来の無いNHKから若手の脱走が始まった NHKの稲葉新会長は前田前会長が行った改革の多くを見直す考えのようです。それは稲葉氏が会長候補となったインタビューである程度予想されました。稲葉氏がインタビューで自分が日銀の企画部にいたとき日銀法を検討する際放送法を調べ […]
2023年3月13日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 yata-calas 日銀と国債問題黒田総裁で日銀は経営破綻状態 3月10日国会で日銀の植田新総裁、氷見野・内田副総裁の就任が承認されました。同日黒田総裁最後の日銀金融政策決定会合が開催され、金融政策の現状維持が決定されました。黒田総裁は過去10年の大規模な金融緩和について、2%の物価 […]
2023年3月10日 / 最終更新日 : 2023年3月10日 yata-calas 学生さん向け地方国立大学は偏差値に応じた入試科目にすべき 国立大学の入試も終わりこれから合格発表を待つばかりとなっています。国立大学の入試は5教科7科目がほとんどで私立大学3教科3科目と比べて負担が大きくなっています。そのため私が高校生の時代は、国立大学は全部の科目ができる頭の […]
2023年3月9日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 yata-calas 日銀と国債問題日銀審議委員に銀行頭取経験者を入れるべき もうすぐ日銀の新総裁に植田和男元東大経済学部教授が就任することが国会で承認されます。やっと10年に及ぶ黒田総裁時代に幕が下ります。黒田総裁は威勢よく2年で物価上昇率2%を達成すると宣言し、異次元の金融緩和を行いましたが、 […]