ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

2021年3月

  1. HOME
  2. 2021年3月
2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 yata-calas 政治の話

法案ミス続発、官僚不人気で入省者のレベルが底割れ?

国会に提出された法案にミスが相次いでいるようです。3月24日のテレビ朝日ニュースステーションの報道によると12府省の20法案にミスが見つかっているということです。 経済産業省提出の産業競争力強化法改正案では3度もミスが見 […]

2021年3月30日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 yata-calas 携帯電話

ドコモフック、「毒を食らわば皿まで」状態

東洋経済オンラインによると、NTTドコモは昨年12月からドコモショップに対し、アハモを前面に押し出して客を勧誘したうえで、高額な大容量プラン「ギガホ」などに誘導するように指示をしていたとのことです。これは景品表示法違反( […]

2021年3月29日 / 最終更新日 : 2021年4月3日 yata-calas 経済の話

韓国サムスン電子平均年収1,220万円が示す日韓逆転の現実

3月24日の朝鮮日報によると、サムスン電子(以下サムスン)の韓国国内社員10万9,490人の昨年の平均年収は1億2,700万ウォン(約1,220万円)で、前年の1億800万ウォン(約1,030万円)よりも17.6%アップ […]

2021年3月28日 / 最終更新日 : 2021年3月28日 yata-calas 草花

スノーフレーク

2021年3月27日 / 最終更新日 : 2021年3月27日 yata-calas 草花

レンテンローズ

2021年3月26日 / 最終更新日 : 2021年3月26日 yata-calas 我想

新聞は放送利権と軽減税率で御用新聞となった

総務省官僚が東北新社やNTTから接待を受けていた問題から官僚が悪者になっていますが、実は新聞も接待仲間です。総務官僚の接待問題について新聞は事実を淡々と伝えるだけで、厳しい追及もなく新しい事実を報道することもありません。 […]

2021年3月25日 / 最終更新日 : 2025年1月19日 yata-calas 政治の話

総務官僚の目標は電通副社長に天下ること

現在国会の審議は総務官僚がNTTから接待を受けていた件が中心になっています。 携帯料金が高止まりし、携帯3社(ドコモ、au、ソフトバンク)が家計から約14兆円搾取している背景には、監督官庁である総務省の官僚とNTTが密接 […]

2021年3月24日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 yata-calas 熊本のこと

田舎の教育委員会には「才能育成プログラム」が必要

3月に入ると大学入試の合格発表シーズンとなります。今年は3月10日前後がピークだったようで、その後週刊誌に難関大学を中心に高校別の合格者数やランキングが掲載されました。今年の入試はコロナの影響で高校の授業ができなかったり […]

2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 yata-calas 政治の話

所得税・消費税から資産税に移行するとき

2020年12月末の家計の金融資産総額は前年から2.8%増えて1,948兆円になったと言う報道です。内訳は現金・預金が4.8%増の1,056兆円、株式が0.7%増の198兆円、投資信託が5.1%増の78兆円などです。現金 […]

2021年3月22日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 yata-calas 携帯電話

楽天モバイルが楽郵モバイルになる

3月12日、楽天に日本郵便が1,500億円出資すると発表されました。これで日本郵便は楽天の8.32%の株主となります。その他に中国のテンセントが約657億円、米国のウォルマートが約165億円出資し、三木谷氏の個人会社の出 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 5
  • »

最近の投稿

シラン

2025年5月18日

アメリカフジ

2025年5月17日

NISA拡充は政府のインフレ宣言

2025年5月16日

官僚は日本を食い潰すシロアリ

2025年5月15日

国民収奪の携帯電話は国有化も検討すべき

2025年5月14日

ラピダスに就職する若者は頭の悪いギャンブラー

2025年5月13日

社外取締役に乗っ取られた日産の悲劇

2025年5月12日

ミヤコグサ

2025年5月11日

麦

2025年5月10日

通知表廃止で分かる地方が廃れる訳

2025年5月9日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP