2022年2月18日 / 最終更新日 : 2022年2月18日 yata-calas 我想進歩が止まった日本、1つ上の学位を取る運動が必要 2月11日のヤフーニュースに2月8日に放送されたBS-TBS「報道1930」の内容が掲載されていました。元ゴールドマンサックス調査部長で、菅首相のブレーンと言われたデービッド・アトキンソン氏と自民党税制調査会長宮沢洋一参 […]
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 yata-calas 我想8本のインプラントを入れて分かったこと 私は歯が悪く8本のインプラントを入れています。 第1回目のインプラントは今から25年くらい前でした。それは左下奥歯6番(左右の1番奥が7番で1番前が1番)の歯根が破損したためでした。そのとき7番は欠損(歯ぎしりでダメにな […]
2022年1月10日 / 最終更新日 : 2022年1月10日 yata-calas 学生さん向け高校普通科を才能別学科に再編する必要がある 現在全国高校サッカー選手権もいよいよ決勝戦を残すのみとなりました。決勝は東の横綱青森山田高校と西の横綱熊本大津高校の対戦となりました。青森山田高校は中高一貫でサッカー以外でも野球や卓球、ラグビーなども強いスポーツ名門校で […]
2022年1月4日 / 最終更新日 : 2022年1月4日 yata-calas 我想かかりつけ医制度は開業医のための制度 12月の日経電子版に「かかりつけ医どこに コロナ下、診療受けられぬ患者続出」という見出しの記事がありました。記事を続けると 「健康に関する住民の相談をなんでも受けつけ、自ら治療したり専門医を紹介したりするプライマリ・ケア […]
2021年12月29日 / 最終更新日 : 2024年6月19日 yata-calas 学生さん向け幸運の女神には前髪しかない? 私は長年投資の仕事をやっていました。投資と言っても上場企業への投資ではなくベンチャー企業への投資です。私がこの仕事に就いたときは、まだ上場していない中堅企業がたくさんあり、ベンチャー投資とは言いながら実体は上場できるけど […]
2021年12月22日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 yata-calas 我想ノーベル賞の真鍋氏は間違いなく日本人! 12月13日の毎日新聞電子版に「ノーベル賞・真鍋さん 米国籍で漢字表記、なぜ? 「日本人」線引きの違和感」という記事がありあました。「はあ、やっぱり出たな。自称インテリが」が思って記事を読みました。この記事をもう少し引用 […]
2021年12月15日 / 最終更新日 : 2021年12月21日 yata-calas 我想「思いやり予算」の呼称を使い続ける新聞・テレビは馬鹿? 「思いやり予算」と言う言葉を聞いたことがある人は多いと思います。しかしそれが日米安全保障条約に基づき米軍が日本国内に駐留する経費の一部を日本側が負担している額を指していることまで知る人はぐっと減ると思われます。そのためこ […]
2021年12月9日 / 最終更新日 : 2022年4月1日 yata-calas 我想官僚の次に不人気化するのは法曹 官僚の質が低下していることは、東大生の合格割合が低下(2000年31.9%→2021年13.9%))したことからも伺えますし、最近国会提出法案にミスが目立つことからも伺えます。官僚の人気低下の原因について新聞報道では長時 […]
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2021年11月26日 yata-calas 我想公明党は創価学会を衰退させる 公明党の悪目立ちが際立っています。11月の総選挙では集票対策としか思えない18歳以下一律10万円給付を公約に掲げました。更にマイナカード利用対策として3万円給付も言っています。その総選挙比例区で約711票を獲得し、201 […]
2021年11月22日 / 最終更新日 : 2021年11月22日 yata-calas 学生さん向け研究基金の特許関連収入は非課税とすべき 11月12日、京大本庶特別教授と小野薬品間で争われていたガン免疫治療薬オプジーボの特許関連収入を巡る訴訟が和解に達したと言う報道がありました。和解により小野薬品は本庶教授に50億円、今後作られる「小野薬品・本庶記念研究基 […]