ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

我想

  1. HOME
  2. 我想
2021年4月15日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 yata-calas 学生さん向け

田舎の子供が決定的に劣るのは「ライフコースの解像度」

私は新聞をとっていないので、ヤフーニュースをよく見ます。あまり深いニュースはないのですが、たまに考えさせられる記事があります。先週もこんな記事に出会いましたので、ご紹介します。 この記事の筆者は東北地方の高校から京都大学 […]

2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月9日 yata-calas 我想

鍛えるべきは正解力より選択力

学校と社会では求められる能力が相当異なっています。学校(ここまでは高校)で求められるのは正解を出す正解力であり、社会で求められるのは選択力です。学校では正解をたくさん出せる生徒が優秀とされ、正解が出せる順番に偏差値で振り […]

2021年4月8日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 yata-calas 我想

3人の俊才が示す「つぶやきは躓きの元」

国際日本文化センター助教の呉座勇一氏がツイッター上で武蔵大学准教授の北村紗衣氏を誹謗中傷していたとして、2022年度のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の歴史考証を降りることになったようです。これについては本人も謝罪文を […]

2021年4月2日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 yata-calas 我想

毎日新聞は日経の牙城を攻めた方がよい

2020年12月末の一般新聞紙の購読部数は前年より約280万部減少し、約3,500万部となっています。2000年の約5,400万部と比べると約1,900万部の減少です(率にする約35%の減少)。この結果新聞購読世帯は、全 […]

2021年3月26日 / 最終更新日 : 2021年3月26日 yata-calas 我想

新聞は放送利権と軽減税率で御用新聞となった

総務省官僚が東北新社やNTTから接待を受けていた問題から官僚が悪者になっていますが、実は新聞も接待仲間です。総務官僚の接待問題について新聞は事実を淡々と伝えるだけで、厳しい追及もなく新しい事実を報道することもありません。 […]

2021年3月8日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 yata-calas 我想

NHKの近江アナを3年ぶりにテレビで見た

3月5日朝ヤフーニュースを見たら、今日はNHK近江アナの「あさイチ」最後の出演という記事が4つくらいあったので、録画して夜見ました。テレビは有害だと思っているので、朝の時間帯に見る気は全くしませんでした。 近江アナは私が […]

2021年3月3日 / 最終更新日 : 2021年7月31日 yata-calas 我想

放送利権の確保に血眼な新聞に官僚不正は暴けない

総務省官僚の接待汚職を暴いたのは毎度の文春砲でした。それに基づき国会で答弁した官僚の嘘を暴いたのも文春砲でした。現在文春は日本で一番社会不正を暴くメディアになっています。 これに対してマスメディアの代表を自認する新聞はど […]

2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 yata-calas 我想

テレビをよく見る家庭の子供は下層階級へまっしぐら

テレビの劣化が止まりません。私は1日に夜2時間程度しかテレビを見ません(点けません)が、その間に他局をチェックしても同じ芸人が出演している同じような番組ばかりです。バラエティが主であり役に立つ内容は皆無です。ドラマなども […]

2021年2月18日 / 最終更新日 : 2021年2月18日 yata-calas 我想

日本経済新聞の牙城を壊すには企業広報ポータルサイトを作ればよい

購読部数の減少が止まらない新聞は絶滅危惧産業になっています。2020年度には280万部減少し3,500万部と、2000年の5,400万部からは1,900万部、約35%減少しています。そして2000年度には世帯購読率がほぼ […]

2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 yata-calas 我想

新聞、月1,000円以下の料金にしないと読む人いなくなる

2020年12月末の一般新聞紙の購読部数は前年より約280万部減少し、約3,500万部となっています。2000年の約5,400万部と比べると約1,900万部の減少です(率にする約35%の減少)。この結果全世帯に対する購読 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • …
  • ページ 46
  • »

最近の投稿

トランプとの関税合意書は国賊もの

2025年9月17日

三菱電機は日立を目指したリストラ

2025年9月16日

米の販売数量減少が農水省データから分かる

2025年9月15日

葛の花

2025年9月14日

ニラの花

2025年9月13日

輸入米があれば国産米はいらない

2025年9月12日

開業医は勘と経験と度胸(KKD)の商売

2025年9月11日

賃金上昇を取引価格に転嫁する法制が必要

2025年9月10日

兵庫県は播磨県と摂津県に分割した方が良い

2025年9月9日

新聞アンケートはからかわれている

2025年9月8日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP