2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 yata-calas 我想安倍首相、連続在任期間新記録で佐藤元首相と比べて見れば 8月24日、安倍首相の連続在任期間が2,799日となり、これまでの歴代最長であった佐藤栄作元首相を抜き新記録となったという報道です。 佐藤元首相は、安倍総理の祖父岸信介元首相の弟で安倍首相の大叔父になります。佐藤元首相は […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 yata-calas 我想官僚を不人気職業にした安倍首相 8月21日、2020年度の国家公務員総合職試験の合格発表がありました。1,717人が合格しています。ここで注目すべきは、東大生が249人と昨年と比べ58人、18.9%減少していることです。これは1998年度以降最少で、全 […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 yata-calas 我想遠距離通勤者は在宅勤務になる? 毎週金曜日の夜テレビ東京の「所さんのそこんトコ」という番組の中で「驚きの遠距離通勤!」というコーナーがあって、遠距離通勤をしている人が紹介されます。長い人だと往復5時間以上、交通費も月50万円を超える人もいました。時間は […]
2020年8月18日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 yata-calas 我想長州の宰相の歴史に終止符を打った安倍首相 現在の山口県は江戸時代には長州と呼ばれましたが、明治以降8人の首相を輩出しています。順に伊藤博文、山形有朋、桂太郎、寺内正毅、田中義一、岸信介、佐藤栄作そして現在の安倍晋三首相です。このうち4人は軍人出身であり、軍部の要 […]
2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年8月14日 yata-calas 我想検察は司法取引の導入で立法権を手に入れたのか? 今年6月18日に河井克行衆議院議員とその妻案里参議院議員が逮捕され、7月8日起訴されました。容疑は広島の首長や市町会議員など100人に票の取りまとめの為2,901万円を提供した公職選挙法違反(買収)とのことです。二人の逮 […]
2020年8月13日 / 最終更新日 : 2020年8月14日 yata-calas 我想N国党は若者中心の党に衣替えを これはN国党の立花代表も言っていたことでもあるのですが、N国党は若者中心の党に衣替えをした方が良いと思います。それは立花代表が東京都知事選で43、912票(0.7%)しか取れなかったことに対し、同党の27歳の新藤加菜さん […]
2020年8月11日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 yata-calas 我想総務省の「緊急浚渫推進事業費」予算は称賛に値する 今年も記録的な大雨で河川が氾濫し、各地で大きな被害が生じました。中でも7月4日の大雨で球磨川が氾濫し、多数の死者や被害が出たことは痛ましい限りです。その際、球磨川流域の中心都市であるに人吉市も広い範囲に渡って水没し、水位 […]
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 yata-calas 我想エアコン、この2つの故障は自分で直せる 夏には必須のエアコンですが、故障するのも夏です。私の場合、この3年の間に2回夏場に故障しました。 現在のエアコンは故障しないように出来ていて、故障と思っても案外簡単に直せることが多いようです。私が経験した簡単に直せる故障 […]
2020年8月5日 / 最終更新日 : 2020年8月7日 yata-calas 我想ローンで家を買う時代は終わり コロナ感染拡大の影響で失業者が増大しそうです。これまでの失業者は、飲食、宿泊、観光業などの自営業や中小企業が中心でしたが、これからは大企業に広がってくると思われます。7月に発表された上場企業の今期決算見通しでは大幅な赤字 […]
2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 yata-calas 我想キャシュレス決済の導入は手数料が1%以下になるまで待とう キャスレス決済をすれば国が一定の割合のポイント還元する制度は今年6月末で終了しました。これからキャシュレス決済を継続するかどうか迷っている小売店も多いと思います。キャシュレス決済のメリット、デメリットは、導入された小売店 […]