ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

我想

  1. HOME
  2. 我想
2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 yata-calas 我想

キャシュレス決済の導入は手数料が1%以下になるまで待とう

キャスレス決済をすれば国が一定の割合のポイント還元する制度は今年6月末で終了しました。これからキャシュレス決済を継続するかどうか迷っている小売店も多いと思います。キャシュレス決済のメリット、デメリットは、導入された小売店 […]

2020年7月23日 / 最終更新日 : 2020年7月23日 yata-calas 我想

地方公務員の給与は県民所得に連動させるべき

国家公務員と横並びで決まる地方公務員の給与制度はおかしいと思います。国家公務員と地方公務員の給与の関係を示したものにラスパイレス指数がありますが、地方公務員の給与は都道府県の1人当たり所得に関係なく、国家公務員の95~1 […]

2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 yata-calas 我想

河井議員は眼鏡をかけた安倍首相?

7月8日、河井克行衆議院議員とその妻である案里参議院議員が公職選挙法違反の容疑で起訴されました。違反の内容は、選挙区の議員ら100名に約2,900万円を配り、票の取りまとめを依頼したということです。本件の場合、お金を貰っ […]

2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 yata-calas 我想

薬の怖い副作用のお話

2年くらい前から血圧が高くなり、降圧剤を服用するようになりました。当時は最高血圧が130(mmHg)、最低血圧が80(mmHg)以内が正常値とされていましたが、私は朝起床時145、90くらいありました。この2、3年前まで […]

2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月9日 yata-calas 学生さん向け

東大から京大への転学を自由にすれば

東大は言わずと知れた日本一学力の高い学生が集まった大学です。一方京大は明らかに東大に入学できなかった学生が集まった大学です。これは最近一層明確になって来ていると思います。しかし、ノーベル賞受賞者で見ると数的にはほぼ互角で […]

2020年7月8日 / 最終更新日 : 2021年4月24日 yata-calas 我想

日本と中国の関係は鎌倉幕府と元の時代へ。もう神風は吹かない

日本と中国の関係が怪しくなってきました。中国は7月1日、香港国家安全維持法を施行しましたが、米国や欧州の国々はこの動きを早くから激しく非難してきましました。一方日本はこれまで批判を控えてきたように思えました。しかし7月1 […]

2020年7月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 yata-calas 我想

次の首相は陸上イージス撤回で河野太郎で決まり!?

最近の新聞社の調査によると安倍内閣の支持率は20%~30%台であり、国民から不信任されている状況です。それは安倍首相もよく分かっていて、テレビに映ることが多い通常国会をさっさと閉じてしまいました。その前にはコロナの非常事 […]

2020年7月2日 / 最終更新日 : 2020年7月2日 yata-calas 我想

公務員65歳定年延長なら日本はゾンビ国家となる

公務員の定年を65歳に延長する法案は前の通常国会で廃案となりました。これは批判を浴びた検察庁法改正案のベースになっていたため、検察庁法改正案を廃案とすればこの法案も廃案とするしかなかったと思われます。しかし、菅官房長官は […]

2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年6月26日 yata-calas 我想

農村は今でも人口過剰

日本は人口減少時代に突入しており、人口は、2020年5月1日現在の1億2,590万人から2060年度8,674万人へと約4,000万人減少すると予想されています。現在は地方から都市への人口移動が起きており、地方の市町村は […]

2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 yata-calas 我想

これから開業医離れが始まる

コロナのせいで病院を訪れる患者が激減し、病院の経営がピンチとの報道です。でもそれはコロナのせいだけではない気がします。先週私は、足の甲にできた赤い発疹が2週間経っても治らない為、近所の皮膚科クリニックに行きました。以前通 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • …
  • ページ 44
  • »

最近の投稿

日産の資金繰りは資産売却次第

2025年7月7日

コエビソウ

2025年7月6日

ヤマモモ

2025年7月5日

日韓同盟こそ最強

2025年7月4日

大河原化工機相沢顧問遺族には最高裁長官の謝罪が必要

2025年7月3日

NHKのせいで日本からテレビが消えていく

2025年7月2日

スアレスの大谷選手への故意死球は大谷選手が招いた

2025年7月1日

日産エスピノーザ体制はルノーの傀儡

2025年6月30日

テッポウユリ

2025年6月29日

ヤマボウシ

2025年6月28日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP