ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

我想

  1. HOME
  2. 我想
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 yata-calas 我想

公務員の給与・賞与は税収と連動させるべき

10月7日人事院が公務員の年間賞与を昨年比0.05カ月減らして4.45カ月にするよう政府と国会に出した勧告は、勘違いの勧告で、政府がそのまま実施することはないと思われますが、ではなぜ人事院はこのようなとんでもない勧告が出 […]

2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年10月12日 yata-calas 我想

公務員賞与0.05カ月引き下げの勧告は人事院の勘違い

人事院は10月7日、2020年度の国家公務員一般職の年間賞与を0.05カ月分引き下げて4.45カ月分にするよう国会と内閣に勧告したということです。 この根拠は人事院が6月から実施した民間給与実態調査で民間の昨年の賞与支給 […]

2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 yata-calas 我想

あれ?「豊臣秀頼の本当の父親は豊臣秀勝!?」にアクセス集中!

8月24日夜11時20分頃過、寝る前にブログの閲覧状況をチェックしたら、閲覧投稿数が600を超えています。普通の日はせいぜい60もあればよい方なので、これは異常事態です! ワードプレスの統計で閲覧された投稿を見ると、殆ど […]

2020年9月9日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 yata-calas 我想

白井氏のユーミン中傷投稿の代償は大きそう

京都精華大講師で新進気鋭の政治学者白井聡氏が安倍首相の辞任会見を聞き涙が出たというユーミンこと松任谷由実さんのラジオ放送での発言を聞き投稿した内容が物議を醸しています。 安倍首相が辞任表明した8月28日深夜、ユーミンはニ […]

2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 yata-calas 我想

安倍首相の辞任は内外から首相であることを否定されたから

8月28日、安倍首相が辞任しました。同日の午後5時から記者会見すると報道されていましたが、辞任会見になるとの報道は無かったことから、当日安倍首相が1人で決めたものと思われます。 安倍首相は辞任の原因を持病の潰瘍性大腸炎の […]

2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 yata-calas 我想

公務員の賃金だけなぜ全国一律?

今年の最低賃金の改定額が8月21日全都道府県で出揃ったとのことです。今年は国の中央最低賃金審議会がコロナの影響を踏まえ引き上げ額の目安を示しませんでした。しかし、各地の審議では40県が時給1~3円の引き上げを答申しました […]

2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 yata-calas 我想

安倍首相、連続在任期間新記録で佐藤元首相と比べて見れば

8月24日、安倍首相の連続在任期間が2,799日となり、これまでの歴代最長であった佐藤栄作元首相を抜き新記録となったという報道です。 佐藤元首相は、安倍総理の祖父岸信介元首相の弟で安倍首相の大叔父になります。佐藤元首相は […]

2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 yata-calas 我想

官僚を不人気職業にした安倍首相

8月21日、2020年度の国家公務員総合職試験の合格発表がありました。1,717人が合格しています。ここで注目すべきは、東大生が249人と昨年と比べ58人、18.9%減少していることです。これは1998年度以降最少で、全 […]

2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 yata-calas 我想

遠距離通勤者は在宅勤務になる?

毎週金曜日の夜テレビ東京の「所さんのそこんトコ」という番組の中で「驚きの遠距離通勤!」というコーナーがあって、遠距離通勤をしている人が紹介されます。長い人だと往復5時間以上、交通費も月50万円を超える人もいました。時間は […]

2020年8月18日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 yata-calas 我想

長州の宰相の歴史に終止符を打った安倍首相

現在の山口県は江戸時代には長州と呼ばれましたが、明治以降8人の首相を輩出しています。順に伊藤博文、山形有朋、桂太郎、寺内正毅、田中義一、岸信介、佐藤栄作そして現在の安倍晋三首相です。このうち4人は軍人出身であり、軍部の要 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • …
  • ページ 46
  • »

最近の投稿

トランプとの関税合意書は国賊もの

2025年9月17日

三菱電機は日立を目指したリストラ

2025年9月16日

米の販売数量減少が農水省データから分かる

2025年9月15日

葛の花

2025年9月14日

ニラの花

2025年9月13日

輸入米があれば国産米はいらない

2025年9月12日

開業医は勘と経験と度胸(KKD)の商売

2025年9月11日

賃金上昇を取引価格に転嫁する法制が必要

2025年9月10日

兵庫県は播磨県と摂津県に分割した方が良い

2025年9月9日

新聞アンケートはからかわれている

2025年9月8日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP