ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

我想

  1. HOME
  2. 我想
2019年12月12日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 yata-calas 我想

消費落ち込み、携帯料金5兆円引下げしか回復の方法無し

総務省が6日発表した10月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯あたり27万9,671円で、前年同月に比べて5.1%減となり、マイナスは11カ月ぶりで、落ち込み幅は5%から8%に消費税率を上げた後の2014 […]

2019年12月9日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 yata-calas 我想

ヤフーとLINEの統合、日本人の個人情報が韓国に流れる危険

ヤフーとLINEが経営統合を発表しました。狙いはGAFAへの対抗と言われています。それも少しはあると思いますが、両社が合併してもGAFAの競争相手にはなりえませんので、これは大袈裟過ぎると思います。実際の狙いは、ネットプ […]

2019年12月5日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 yata-calas 我想

河井議員の公職選挙法違反容疑、今の検察では不起訴間違いなし

自民党の河井案里参議院議員が立候補した7月の参議院議員選挙で、選挙事務所が運動員に対して規定の2倍の報酬を払って買収した疑いで、「政治資金オンブズマン」の11名が11月27日、公職選挙法違反の容疑で河井案里議員、夫の河井 […]

2019年12月4日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 yata-calas 我想

東大特任準教授差別投稿事件、突出した能力を求めれば起きる事件

東京大学学際情報学府特任准教授で、AI開発などを行うベンチャー企業Daisy社長を務める大澤昇平氏のツイッター上の発言がネットや新聞紙上で批判されています。 発端は2019年11月20日のツイートのようです。同氏は先ず「 […]

2019年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 yata-calas 我想

キャッシュレス決済、行き着く先は手数料地獄で廃業

今年10月からの消費税引上げに伴い、中小小売店から商品をクレジットカードやスマホアプリなどを使いキャッシュレスで購入すると、5%または2%のポイントが還元される制度が導入されています。この制度の適用を受ける場合、キャッシ […]

2019年11月29日 / 最終更新日 : 2019年11月29日 yata-calas 我想

公認会計士の増加は社会コストの増加

2019年の公認会計士試験の合格者数は、前年から32人増え1,337人となったと言う報道です。2015年の1,051人を底に増加に転じ、2012年の1,347人以来7年ぶりの高水準となったということです。  1999年以 […]

2019年11月28日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 yata-calas 我想

都市銀行で高給の是正が始まった

みずほフィナンシャルグループ は11月20日、総合職に当たる基幹職と、支店の事務や窓口業務を担う一般職に相当する特定職を統合する方針を明らかにしました。三井住友銀行も11月4日、従業員の職務体系を見直し、総合職 […]

2019年11月27日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 yata-calas 我想

農水省の官民ファンドは背任罪が成り立つかも?

農水省所管の官民ファンド「農林漁業成長産業化支援機構(A―FIVE)」は2019年3月末で92億円の累積損失を抱えているとして注目されていましたが、11月21日江藤農水大臣は、廃止の方向で検討すると表明しました。 この問 […]

2019年11月22日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 yata-calas 我想

選手がギャラリーを批判する女子プロゴルフは凋落する

今年8月渋野日向子プロの全英オープン優勝で一時盛り上がった女子プロゴルフの人気は、今のままでは間違いなく凋落します。 それは、選手がギャラリーの大切さを分かっていないからです。笠りつ子プロがゴルフ場の副支配人と口論して「 […]

2019年11月15日 / 最終更新日 : 2019年11月15日 yata-calas 我想

人生2回に分けて考える時代

最近アメリカでは40代で仕事をリタイヤし、自分がやりたかったことをやり始める人が増えていると言います。もちろんそれは仕事である程度成功し、その後の生活資金を蓄えた人になります。事業家はお金はあっても事業が好きで事業を離れ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • …
  • ページ 46
  • »

最近の投稿

三菱電機は日立を目指したリストラ

2025年9月16日

米の販売数量減少が農水省データから分かる

2025年9月15日

葛の花

2025年9月14日

ニラの花

2025年9月13日

輸入米があれば国産米はいらない

2025年9月12日

開業医は勘と経験と度胸(KKD)の商売

2025年9月11日

賃金上昇を取引価格に転嫁する法制が必要

2025年9月10日

兵庫県は播磨県と摂津県に分割した方が良い

2025年9月9日

新聞アンケートはからかわれている

2025年9月8日

ヘクソカズラ

2025年9月7日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP