2019年10月29日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 yata-calas 我想節税目的の個人会社の所得は個人所得として課税すべき 吉本の芸人の個人会社が無申告を繰り返し、1億円を超える法人税などを追徴されて話題になっています。 この芸人は2009年に個人会社を設立してから毎年法人所得を申告せず、税務署から指摘を受けて申告期限後に3年分をまとめて申告 […]
2019年10月28日 / 最終更新日 : 2019年10月28日 yata-calas 我想吉本芸人の申告漏れ?、脱税であり刑事告発が必要 本芸人の個人会社が税務署調査を受け、1億円を超える納税を行ったという報道です。納税の内訳は、法人税約3,700万円、消費税約2,100万円、源泉所得税約4,400万円となっています。これ以外に社会保険料の未納、個人所得の […]
2019年10月24日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 yata-calas 我想日産と関電、日本の企業が没落するのは当たり前 日産と関電の役員を見れば、日本の企業が没落しているのは当然のように思えてきます。先ず日産ですが、ゴーンの逮捕はゴーンを失脚させないと日産がルノーに統合されてしまうと考えた日本人役員とゴーン逮捕により功名を上げられると考え […]
2019年10月23日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 yata-calas 我想大学の基礎研究は東大と京大に集中すればよい 10月9日、今年のノーベル化学賞を吉野彰旭化成名誉フェローが受賞することに決定しました。受賞対象の研究はリチウムイオン電池の開発です。リチウム電池と言えばパソコンを始め多くの携帯型電気機器などに搭載され、最近では電気自動 […]
2019年10月22日 / 最終更新日 : 2019年10月22日 yata-calas 我想NHK受信料を減らして国民自然災害共済制度の創設を 10月12日を中心とした台風19号では、81名の死者(10月20日現在)を出した他、堤防や道路、家屋や農産物などに甚大な被害をもたらしました。温暖化の影響か最近の豪雨は、これまでの豪雨対策を明らかに上回る規模です。従って […]
2019年10月21日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 yata-calas 我想恩赦は自民党の選挙対策? 政府は18日、天皇陛下が即位を国内外に宣言される「即位礼正殿の儀」に合わせ「恩赦」を実施することを閣議決定したと言う報道です。この結果、何と55万人の有罪者が刑が免除されるなどの恩恵を受けることになります。普通に考えれば […]
2019年10月18日 / 最終更新日 : 2019年10月18日 yata-calas 我想神戸教員いじめ事件、公立学校は私学に行けない子供が行く学校化 神戸市で教員4名が1名の教員を虐めると言う信じられない事件が起きました。学校でのいじめは、生徒間の出来事を言う言葉であり、大人の間で行われれば暴行などの刑事事件です。今回は兵庫県警が捜査を始めると言う報道なので、正しい処 […]
2019年10月17日 / 最終更新日 : 2019年10月17日 yata-calas 我想監査役が機能するために必要なこと 日本の会社において監査役の数は増えていますが、機能はそれに反比例して形骸化しているように思います。その例が最近の日産自動車(日産)と関西電力です。日産では、ゴーン前会長(ゴーン)らが有価証券虚偽記載で逮捕された事件を見る […]
2019年10月14日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 yata-calas 我想学校での暴力、刑事事件として扱うべき 神戸市の小学校で教員が教員を虐めるという事件が明るみに出ました。男子教員3名と女子教員1名が1名の若手男子教員を虐めていたということです。いじめの内容は、男子教員を羽交い絞めにして激辛カレーを無理やり食べさせたり目に擦り […]
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2020年2月9日 yata-calas 我想みずほ銀行のJCBデビットカードの解約、来店のみは解約防止のため? 10月1日から消費税引上げに伴いキャッシュレス決済だと5%ポイント還元になるということで楽しみにしていたのですが、対象は中小企業などでよく利用するスーパーでは使えないことから、カードを整理することにしました。私は会社退職 […]