2019年10月18日 / 最終更新日 : 2019年10月18日 yata-calas 我想神戸教員いじめ事件、公立学校は私学に行けない子供が行く学校化 神戸市で教員4名が1名の教員を虐めると言う信じられない事件が起きました。学校でのいじめは、生徒間の出来事を言う言葉であり、大人の間で行われれば暴行などの刑事事件です。今回は兵庫県警が捜査を始めると言う報道なので、正しい処 […]
2019年10月17日 / 最終更新日 : 2019年10月17日 yata-calas 我想監査役が機能するために必要なこと 日本の会社において監査役の数は増えていますが、機能はそれに反比例して形骸化しているように思います。その例が最近の日産自動車(日産)と関西電力です。日産では、ゴーン前会長(ゴーン)らが有価証券虚偽記載で逮捕された事件を見る […]
2019年10月14日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 yata-calas 我想学校での暴力、刑事事件として扱うべき 神戸市の小学校で教員が教員を虐めるという事件が明るみに出ました。男子教員3名と女子教員1名が1名の若手男子教員を虐めていたということです。いじめの内容は、男子教員を羽交い絞めにして激辛カレーを無理やり食べさせたり目に擦り […]
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2020年2月9日 yata-calas 我想みずほ銀行のJCBデビットカードの解約、来店のみは解約防止のため? 10月1日から消費税引上げに伴いキャッシュレス決済だと5%ポイント還元になるということで楽しみにしていたのですが、対象は中小企業などでよく利用するスーパーでは使えないことから、カードを整理することにしました。私は会社退職 […]
2019年10月8日 / 最終更新日 : 2019年10月8日 yata-calas 我想電力各社の金品受領調査、「儀礼の範囲」が疑惑を深めた 関西電力を除く電力9社は、関西電力の役員らが福井県高浜町の元助役から多額の金品を受け取っていたことを受け、役員らに同様なことがなかった調査した結果、「儀礼の範囲」を超える金品の授受はなかったと経済産業省に報告したとの報道 […]
2019年10月7日 / 最終更新日 : 2019年10月7日 yata-calas 我想ワールドカップラグビー、外国チームのお辞儀は? 10月3日に行われたワールドカップラグビーの南アフリカ対イタリアの試合後両チームが観客席に向かいお辞儀をしている写真が掲載されていました。今回のワールドカップの試合では試合後外国のチームが観客席に向かいお辞儀をする姿がよ […]
2019年10月4日 / 最終更新日 : 2019年10月4日 yata-calas 我想お寺は文化として残したい 全国に7万7000カ寺ある寺院が2040年には5000カ寺に減るとの予測があります。現在住職のいない寺は1万7000カ寺にのぼるという推定もあるようです。これは令和の廃仏毀釈とも言える出来事です。明治初期の廃仏毀釈で多く […]
2019年10月3日 / 最終更新日 : 2019年10月3日 yata-calas 我想基礎年金は保険と位置付けるべき 年金制度に対する不安が増大しています。年金世代が増加する一方それを負担する現役世代が減少するのですから、誰が考えて維持不可能なことくらい分かります。年金不安が国民の節約志向を高め、消費低迷の要因になっていると言います。こ […]
2019年10月2日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 yata-calas 我想大学入試のために数学を捨てるのは人生の損失 筑波大学が2019年度の1年生からデータサイエンスを文系も必須科目とするとの報道です。75分を2コマ連続で10週ということですから、1500分、25時間の授業となります。これだけの時間ではデータ処理ができるようになるのは […]
2019年9月27日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 yata-calas 我想内閣府の今井絵理子政務官、官僚が可哀想 9月13日に安倍内閣の政務官人事が発表されました。その中で内閣府の政務官に今井絵理子参議院議員が就任したことが話題になりました。今井議員は参議院議員1期目で当選から3年しか経っていません。それに元神戸市議との関係が不倫と […]