2019年8月23日 / 最終更新日 : 2020年4月12日 yata-calas 我想「東大法学部?ヘー、理系に行けなかったんだ!」の時代 兵庫県の灘高校は例年90名以上の東大合格者数を出してきたのに、今年は74名に留まったと話題になりました。その原因を調べてみると、1学年219名の内、理系コースが190名で、文系が29名に留まり、東大文系の受験者数が減った […]
2019年8月22日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 yata-calas 我想ノーベル賞受賞者が国立大学に多い訳 日本人のノーベル賞受賞者は27名です。日本人と言っても、日本国籍が24人で外国国籍が3名です。外国国籍の3人は、物理学賞の南部陽一郎氏(米国)、同中村修二氏(米国)、文学賞のカズオ・イシグロ氏(英国)です。日本国籍24人 […]
2019年8月16日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 yata-calas 我想ヘビに睨まれたカエル? ソフトバンクグループ(SBG)は8月7日に2020年度第1四半期の連結決算を発表しました。純利益は前年同期の3.6倍の1兆1,217億円となり、3ヵ月間の純利益としては日本企業で最大となったといことです。これはアリババ株 […]
2019年8月14日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 yata-calas 我想オブジェクト思考 昨年からコンピュータプログラムの勉強をしています。このブログの立ち上げが最初の目的でした。そのために、HTML・CSSを学び、その後PHP、JavaScriptをざっと学びました。そしてこれから花形となるAIやデータサイ […]
2019年8月13日 / 最終更新日 : 2019年8月13日 yata-calas ゴーン事件地検特捜部、東大卒は起訴しない? 学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却や決裁文書改ざん問題で、大阪地検特捜部は9日、有印公文書変造容疑などで大阪第1検察審査会が「不起訴不当」と議決した佐川宣寿元国税庁長官ら10人をいずれも不起訴処分としたという報 […]
2019年8月9日 / 最終更新日 : 2019年8月9日 yata-calas 我想小中学校の夏休みは3週間で良い 小中学校の夏休みの期間は大体7月20日から8月31日までの43日かと思っていたら、ばらつきが大きいようです。一番短いのは盛岡市で7月25日から8月18日までの21日間です。次に短いのが山形市の26日間、札幌市の27日間と […]
2019年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 yata-calas 我想職場での服装の自由化は時代の流れ 静岡銀行ではこの夏から行員の勤務時間中の服装を自由化するという報道です。少し前住友銀行が夏の期間に限り、それも本部行員のみ服装を自由化するという報道がありましたが、その先を行く取り組みです。銀行業界は都銀がやったら遅れて […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年11月12日 yata-calas 我想「ポピュリズム」という言葉の軽薄さ 参議院選が終わりました。自民党と公明党で過半数を獲得した点では、何も変わらない結果になった訳で、平凡な選挙だったと言えます。しかし、自民党が改選前から9議席減らし、単独過半数を失った点では、自民党が思い通りの政権運営をで […]
2019年7月26日 / 最終更新日 : 2019年7月26日 yata-calas 我想韓国の大統領府は文在寅法律事務所と考えればよい 韓国と日本の関係が急速に悪化しています。これは昨年10月31日に韓国の大法院(日本に最高裁判所に相当)がいわゆる徴用工問題で下した判決が原因となっています。徴用工問題は、第二次世界大戦中日本の統治下にあった朝鮮で日本企業 […]
2019年7月25日 / 最終更新日 : 2019年7月25日 yata-calas 我想8月に消費税凍結宣言? 参議院選挙が終わりました。結果的には、自公で71議席と過半数を確保しましたから、何も起きなかった選挙とも言えます。しかし、自民党は10議席減少し57議席とし、単独過半数を割り込みましたから、これまでのような自民党幹部の我 […]