ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

我想

  1. HOME
  2. 我想
2019年4月11日 / 最終更新日 : 2019年11月13日 yata-calas 我想

選挙候補者が連呼すべきは,名前ではなく取り組む課題1つ

これを書いているのは4月6日で、明日は福岡県知事、県議会議員および市議会議員の投票日です。そのため、朝から各候補者の選挙カーから投票を訴える声がひっきりなしに聞こえます。今日ほどではないにしろ、選挙期間中の2週間は同じよ […]

2019年4月5日 / 最終更新日 : 2019年4月5日 yata-calas 我想

子供の才能を伸ばすには私立中学校の増加が必要

高校授業料の実質無償化の影響で公立高校の応募倍率が低下しているとの報道です。東京都場合、無償化前1.5倍程度あった応募倍率が今年は1.4倍になったということです。東京都は元々私立高校への進学率が高かったですが、これまで公 […]

2019年4月3日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 yata-calas 我想

首長で町の浮沈が決まる時代

4月には、統一地方選挙が実施されます。統一地方選挙は、法律の定めにより、地方自治体の選挙を全国的に4年に1度、4月にまとめて実施するものです。通常、4月の第2日曜日に知事や政令指定都市の市長選挙および都道府県の議員の選挙 […]

2019年4月1日 / 最終更新日 : 2019年11月24日 yata-calas ゴーン事件

不起訴不当議決は大阪地検のシナリオ通り

3月29日、大阪第一検察審査会は、森友学園への国有地売却と財務省関連文書改ざんを巡る問題で、大阪地検の不起訴を不当とする議決をしたという報道です。 不起訴不当の理由として「本件のような社会的注目を集めた事件では、公開の法 […]

2019年3月29日 / 最終更新日 : 2020年10月9日 yata-calas 学生さん向け

「問題構造学入門」

3月15日のブログに書いた「構造歴史学」には元ネタがあります。それは就職後間もなくして出会った「問題構造学入門」という本です。就職後職場に配属されて上司からよく「業務上の問題点を見つけ出して自分で解決するように」という話 […]

2019年3月26日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 yata-calas 我想

新聞は有害、考えなくなる

新聞を止めて10年近くなります。会社務めの間は、日経新聞を購読し、隅から隅まで読んでいました。また会社では、全国紙全紙に目を通し、日経産業新聞や日刊工業新聞などの専門誌もチェックしていました。だから、新聞に載っている情報 […]

2019年2月28日 / 最終更新日 : 2019年2月28日 yata-calas 我想

銀行危機から金利引上げへ

金融緩和・低金利で、大きな借入が必要な不動産業はメリットを受けています。また、多額の借入を抱えている大企業も助かっています。住宅ローンを抱える個人も同様でしょう。しかし、以前借入の中心であったメーカーや商社などは、好調な […]

2019年2月25日 / 最終更新日 : 2019年2月25日 yata-calas 我想

マンション、最後は厄介資産となる

滋賀県野洲市で廃墟マンションを撤去できずに困っているとの報道がありました。築47年で、10年以上誰も住んでおらず、危険な状態とのことです。所有者の中には連絡を取れない人もいて、解体しようにも解体できない状態だと言うことで […]

2019年2月22日 / 最終更新日 : 2019年2月22日 yata-calas 我想

飲料の値上げ、売上減少になるだけ

コカ・コーラが大型ペットボトルの価格を27年ぶりに20円値上げすると言う報道です。これにより、他の飲料メーカーを値上げに動くと言われています。コカ・コーラは同時に700人の希望退職の募集を発表しています。原料代や運搬費、 […]

2019年2月19日 / 最終更新日 : 2019年2月19日 yata-calas 我想

オオサカナオミ選手のコーチ、アンディ・マリー選手はどう?

全豪オープンで優勝したオオサカナオミ選手がサーシャ・バインコーチとの契約解消を発表しました。1年間で全米オープン、全豪オープン優勝まで導いたコーチとの契約解消だから、世界中が驚いているようです。しかし、にわかテニスファン […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 36
  • ページ 37
  • ページ 38
  • …
  • ページ 46
  • »

最近の投稿

三菱電機は日立を目指したリストラ

2025年9月16日

米の販売数量減少が農水省データから分かる

2025年9月15日

葛の花

2025年9月14日

ニラの花

2025年9月13日

輸入米があれば国産米はいらない

2025年9月12日

開業医は勘と経験と度胸(KKD)の商売

2025年9月11日

賃金上昇を取引価格に転嫁する法制が必要

2025年9月10日

兵庫県は播磨県と摂津県に分割した方が良い

2025年9月9日

新聞アンケートはからかわれている

2025年9月8日

ヘクソカズラ

2025年9月7日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP