ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

日銀と国債問題

  1. HOME
  2. 日銀と国債問題
2023年4月3日 / 最終更新日 : 2023年6月5日 yata-calas 日銀と国債問題

銀行は日銀当座預金に引当金を積む必要がある

3月29日の日経電子版によると、日銀の内田真一副総裁は29日の衆議院財務金融委員会で、長期金利が2%に上昇した場合に日銀の保有国債に生じる含み損が約50兆円になるとの試算を示したとのことです。この記事では「日銀は国債につ […]

2023年3月21日 / 最終更新日 : 2023年3月21日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀のバランスシートはシリコンバレーバンク状態

3月10日米国のシリコンバレーバンク(SVB)が破産し、世界の金融システムの動揺が始まりました。SVBは総資産約28兆円(2022年末)であり、米国の場合預金は約2,500万円までしか保護されないルールですので、SVBに […]

2023年3月13日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 yata-calas 日銀と国債問題

黒田総裁で日銀は経営破綻状態

3月10日国会で日銀の植田新総裁、氷見野・内田副総裁の就任が承認されました。同日黒田総裁最後の日銀金融政策決定会合が開催され、金融政策の現状維持が決定されました。黒田総裁は過去10年の大規模な金融緩和について、2%の物価 […]

2023年3月9日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀審議委員に銀行頭取経験者を入れるべき

もうすぐ日銀の新総裁に植田和男元東大経済学部教授が就任することが国会で承認されます。やっと10年に及ぶ黒田総裁時代に幕が下ります。黒田総裁は威勢よく2年で物価上昇率2%を達成すると宣言し、異次元の金融緩和を行いましたが、 […]

2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀当座預金の実体は永久劣後債?

2月20日の日銀営業毎旬報告(報告)を見ると国債584兆円、当座預金522兆円となっています。2月10日の報告では国債584兆円、当座預金515兆円ですから、国債はそのままで当座預金が7兆円増えたことになります。2月20 […]

2023年2月23日 / 最終更新日 : 2023年2月23日 yata-calas 日銀と国債問題

雨宮総裁打診報道は日経の世紀の大誤報

2月14日政府から日銀総裁・副総裁候補が発表になり、日銀人事狂奏曲もフナーレとなりました。この狂奏曲を一番楽しんでいたのは人事好きの岸田首相だと思われます。マスコミでいろんな下馬評が上がる度に「お前らの誘導に乗るほど馬鹿 […]

2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀の資金繰りが破綻していることを証明する

政府から日銀の次の総裁・副総裁候補が発表されました。総裁候補が植田和男元東大教授、副総裁候補が氷見野良三前金融庁長官と内田真一現日銀理事となっています。マスコミでは初めての学者出身総裁として植田氏に注目が集まっていますが […]

2023年2月13日 / 最終更新日 : 2023年2月13日 yata-calas 日銀と国債問題

氷見野副総裁で日銀は金融庁管理下に入った

2月10日、日銀総裁・副総裁人事が報道されました。総裁に植田和男元東京大学教授、副総裁に氷見野良三前金融庁長官と内田真一日銀理事が就任するとのことです。植田氏は東京大学経済学部でのマクロ経済学・金融論の研究の他、大蔵省金 […]

2023年2月7日 / 最終更新日 : 2023年2月7日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀は日本の金融システムを危うくする存在

2023年1月31日の日銀毎旬報告によると国債残高は20日より約5兆円増えて約578兆円となっています。一方主な買入原資である日銀当座預金は約14兆円増加し約524兆円です。この結果日銀当座預金だけでは国債を買えず、差し […]

2023年1月31日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀副総裁に翁百合氏を予想する

政府は日銀の黒田東彦総裁の後任人事案を副総裁2人の候補案とあわせて2月に衆参両院の議院運営委員会理事会に示すとのことです。衆参の議院運営委員会理事会は日銀正副総裁人事を初めて知ることになるわけですから、重要な組織だという […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 5
  • »

最近の投稿

大河原化工機相沢顧問遺族には最高裁長官の謝罪が必要

2025年7月3日

NHKのせいで日本からテレビが消えていく

2025年7月2日

スアレスの大谷選手への故意死球は大谷選手が招いた

2025年7月1日

日産エスピノーザ体制はルノーの傀儡

2025年6月30日

テッポウユリ

2025年6月29日

ヤマボウシ

2025年6月28日

熊本県は工業高校の県立高専化が必要

2025年6月27日

JA全中200億円損失回収のためJAは米の価格操縦

2025年6月26日

新聞に必要なのは「ファクトチェック」ではなく「エビデンス」

2025年6月25日

大河原化工機冤罪、検証責任者は起訴した元東京地検次席検事!

2025年6月24日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP