ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

熊本のこと

  1. HOME
  2. 熊本のこと
2022年5月24日 / 最終更新日 : 2022年6月17日 yata-calas 熊本のこと

熊本県教育委員会の課題は総学習時間を東京並みに確保すること

5月20日の熊本日日新聞によると、熊本県教育委員会は県立高校に朝課外の廃止を検討するよう要請(指示)したということです。 朝課外は、教育課程に基づかない非正規の授業で、通常の始業時刻より約1時間早い午前7時半ごろから45 […]

2022年4月29日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 yata-calas 熊本のこと

熊本県立大学の学部名には知性が感じられない

熊本県立大学は熊本の大学で序列2位の大学です。1位は熊本大学で不動です。熊本県立大学は熊本で熊本大学には行けないけれど、公立大学に行きたい高校生が行く大学になっています。偏差値は42.5~52.5となっており、受験者の真 […]

2022年4月1日 / 最終更新日 : 2022年4月1日 yata-calas 熊本のこと

熊本県立大学には情報系学部が必要では

熊本県は現在TSMCの進出が決まり、県庁や熊本市役所および周辺市町村挙げてTSMC関連の課題解決に取り組んでいるようです。その中でも最大の課題は半導体産業に必要な人材の確保となっています。熊本にはソニーやルネサスエレクト […]

2022年1月10日 / 最終更新日 : 2022年1月10日 yata-calas 学生さん向け

高校普通科を才能別学科に再編する必要がある

現在全国高校サッカー選手権もいよいよ決勝戦を残すのみとなりました。決勝は東の横綱青森山田高校と西の横綱熊本大津高校の対戦となりました。青森山田高校は中高一貫でサッカー以外でも野球や卓球、ラグビーなども強いスポーツ名門校で […]

2021年12月27日 / 最終更新日 : 2021年12月27日 yata-calas 熊本のこと

熊本は台湾企業の誘致に力をいれるべき

世界一の半導体受託製造企業TSMCの熊本進出決定により、熊本の自治体が支援体制を強化しているようです。先ず最初に熊本県が11月19日「半導体産業集積強化推進本部」立ち上げました。同時期に工場建設地である菊陽町が、その後熊 […]

2021年12月14日 / 最終更新日 : 2021年12月15日 yata-calas 熊本のこと

熊本大学半導体研究センターは3年次編入学生を中心に

12月8日、熊本大学は「半導体教育・研究センター」(仮称。以下半導体研究センター)を来年4に設置することを発表しました。これは世界一の半導体受託製造企業TSMCが熊本に工場を造ることが決まり、半導体人材の不足が浮き彫りに […]

2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 yata-calas 熊本のこと

熊本には半導体人材育成機関が必要

熊本に世界最大の半導体受託企業TSMCが8,000億円投資して工場を造ることが決定したようです。この決定の要因は2つあって、1つ目は資金面で日本政府が投資額の約半分を助成することを約束したこと、2つ目は今でもTSMCの大 […]

2021年4月15日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 yata-calas 学生さん向け

田舎の子供が決定的に劣るのは「ライフコースの解像度」

私は新聞をとっていないので、ヤフーニュースをよく見ます。あまり深いニュースはないのですが、たまに考えさせられる記事があります。先週もこんな記事に出会いましたので、ご紹介します。 この記事の筆者は東北地方の高校から京都大学 […]

2021年3月24日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 yata-calas 熊本のこと

田舎の教育委員会には「才能育成プログラム」が必要

3月に入ると大学入試の合格発表シーズンとなります。今年は3月10日前後がピークだったようで、その後週刊誌に難関大学を中心に高校別の合格者数やランキングが掲載されました。今年の入試はコロナの影響で高校の授業ができなかったり […]

2020年12月25日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 yata-calas 熊本のこと

熊本は全国上位県を目指さないと州都にはなれない

以前ある雑誌に道州制を採用した場合、どこを州都にしたらよいかという記事がありました。そこで九州では福岡市でなく熊本市を州都した方が九州の発展には有益との学者の話が掲載されていました。私は熊本出身で今福岡市に住んでいますが […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 12
  • »

最近の投稿

NHKのせいで日本からテレビが消えていく

2025年7月2日

スアレスの大谷選手への故意死球は大谷選手が招いた

2025年7月1日

日産エスピノーザ体制はルノーの傀儡

2025年6月30日

テッポウユリ

2025年6月29日

ヤマボウシ

2025年6月28日

熊本県は工業高校の県立高専化が必要

2025年6月27日

JA全中200億円損失回収のためJAは米の価格操縦

2025年6月26日

新聞に必要なのは「ファクトチェック」ではなく「エビデンス」

2025年6月25日

大河原化工機冤罪、検証責任者は起訴した元東京地検次席検事!

2025年6月24日

最高裁で勝訴している斎藤知事を起訴できるはずがない

2025年6月23日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP