2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月20日 yata-calas 政治の話岸田首相は典型的な長銀マン 時事通信が10月14日に公表した調査結果によると岸田政権の支持率は前回より4.6%下落して27.4%だったという報道です。9月18日公表の毎日新聞の調査では29%となっており、20%台の支持率に収束してきたように思われま […]
2022年10月19日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題国債証券を定期預金証券に振り替えればよい 私は国債の残高が1,000兆円を超え、国民1人当たり約1,000万円の借金になるなどと新聞が書くことから、国債に関心を持ちました。仕事の関係で貸借対照表や損益計算書、キャッシュフローのこともある程度分かりますが、国に関す […]
2022年10月18日 / 最終更新日 : 2022年10月18日 yata-calas 政治の話防衛費増額の財源は資産課税の強化で ロシアのウクライナ侵攻より日本も防衛力の増強が迫られ、GDP比2%を目標に防衛費を増額することが決まりました。防衛費の今年度当初予算額は5兆3,687億円で、これを2023年度は6兆~7兆円程度とし、その後も年に1兆円程 […]
2022年10月17日 / 最終更新日 : 2022年10月22日 yata-calas NHK受信料NHKは受信料1割値下げで1割増収 NHKは11月11日、来年10月から受信料を1割下げる計画を発表しました。値下げの結果、地上契約は1,100円、衛星契約は1,950円となります。当初衛星契約のみの値下げが計画されていたようですが、自民党からそれでは残り […]
2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 yata-calas 経済の話これからは技術系が高給取りになる 大阪にあるキーエンスと言う会社は年収が高いことで有名です。有価証券件報告書から計算されるキーエンス社員の平均年収は2,182万円になるということです。 ある投稿サイトに投稿された給与明細を参考にキーエンスの年代別年収を算 […]
2022年10月13日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題日銀総裁人事は警視総監人事と同じ 日銀黒田総裁の任期(来年4月8日)が近付き、後継総裁の人事予想が賑やかになってきました。マスコミの間では雨宮現日銀副総裁と中曾元日銀副総裁(現大和総研理事長)の下馬評が高いようです。 日経QUICKニュース社が日銀ウオッ […]
2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 yata-calas 政治の話岸田首相が長男を政務秘書にしたのは広島サミットのため? 岸田首相が長男で岸田事務所の公設秘書の翔太郎氏を政務秘書官に任命したことが批判を呼んでいます。その前の政務秘書官は同じく岸田事務所の山本高義氏であり、岸田事務所内のローテンションと言えないこともありません。菅首相も就任当 […]