2022年7月22日 / 最終更新日 : 2022年7月24日 yata-calas 政治の話35万票減が示す公明党の未来 7月10日に参議院選挙の投開票が行われました。結果は自民党が8議席増の63議席で改選120議席の過半数を獲得する圧勝でした。一方野党では立憲民主党が6議席減の17議席、日本維新の会が6議席増の13議席、国民民主党が2議席 […]
2022年7月21日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 yata-calas 政治の話輸出企業の法人税だけ下げるべき ドル円レートが1ドル140円に近づいていますが、私はこれは途中経過だと思います。この原因については日米金利差だと言われていますが、本当は実体経済力差だと思われます。日本は1990年以降経済成長が見られず、米国は年平均2% […]
2022年7月20日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 yata-calas 経済の話企業メディアがテレビの広告収入を削る 最近テレビの衰退が言われています。7月10日の参議院選挙開票特番の際、日本テレビで次のようなやり取りがあったようです。 櫻井翔キャスターが国民民主党の玉木代表に「若い世代に政治に関心を持ってもらうためにはどのようにしたら […]
2022年7月19日 / 最終更新日 : 2022年7月19日 yata-calas NHK受信料散々迷ったけどNHK党に投票した 7月10日の参議院選挙ほど迷った選挙はありません。私はブログを見て貰えば分かるようにNHK受信料廃止を主張しており、前回2019年の参議院選挙では選挙区および比例区ともN国党に投票しました。当時N国党は地方議会選挙で議席 […]
2022年7月18日 / 最終更新日 : 2022年7月20日 yata-calas 政治の話安倍元首相の警備が杜撰だったのは人事権を失くしたから 7月9日、安倍元首相が暴漢に射殺されるという痛ましい事件が起きました。まだもって実感が湧かない人も多いと思います。それくらい安倍元首相は元気溌剌で死など微塵も予想できない人でした。 安倍元首相は参議院選挙の候補者応援演説 […]
2022年7月15日 / 最終更新日 : 2022年7月15日 yata-calas 経済の話原発審査に何年?廃止か再稼働か決断のとき 電力不足が叫ばれ節電の夏になっています。電力料金の値上がりもあり、電力の重要性が身に染みる今日この頃です。電力不足対策として原発の再稼働を求める声が上がっています。これも「安全性が確認された原発を再稼働させるべき」という […]