2022年7月4日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 yata-calas 日銀と国債問題銀行は日銀当座預金の不良債権化に備えるとき 日銀の国債買入が止まりません。6月には16兆円と過去最高を記録したようです。これは海外投資家の国債売りによって長期金利が一時0.265%と日銀誘導目標の0.25%を超えたため、買い支えに回ったためのようです。海外投資家は […]
2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 yata-calas 政治の話岸田首相に足りないのは「自調自考」 岸田政権の支持率は最近落ちてきたという報道もありますが、全体的にはまだまだ高いレベルを維持しています。ロシアのウクライナ侵攻に伴うロシア制裁に欧米と歩調を合わせて厳しく対応している点が評価されていると思われます。その他の […]
2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 yata-calas 政治の話親ロ派鈴木宗男議員の行き着く先は 日本維新の会の参議院議員鈴木宗男氏はロシアのウクライナ侵攻以来一貫してロシアを擁護し、ウクライナには早く降伏するよう呼びかけています。最近もツイッターにウクライナに降伏を呼びかける文書を発表したようです。それによると 《 […]
2022年6月29日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 yata-calas 経済の話豊田社長の報酬6億8,500万円、これが日本の会社員の収入が上がらない原因 トヨタ自動車の豊田章男社長の2022年3月期の報酬は、前年より約2億4,000万円多い6億8,500万円だったと言う報道です。トヨタ社長として歴代最高額ということです。この報酬は「固定報酬」と賞与や株式報酬を合わせた「業 […]
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 yata-calas 経済の話北尾社長はSBIを三井住友Gに託した SBIが三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)から約10%、796億円の出資を受けることになったとの報道です。この狙いについて報道では、証券事業での協業を本格化し、デジタル金融サービス「ファインテック」での新たな展開 […]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題日銀金利引上げは日銀発金融危機の号砲 物価の上昇が止まりません。スーパーに行けば多くの食品価格が上昇していますし、価格は上がらなくても量が減っています。それに参議院選挙を意識してか値上げを発表しても実施は8月以降としているものが目立ちます。そのためか米国の5 […]