2021年9月17日 / 最終更新日 : 2021年9月17日 yata-calas 学生さん向け早慶生が東大生を上回るのは「ライフコースの解像度」 8月21日、2021年度の司法試験合格者発表がありました。法科大学院の合格者数で見ると1位慶大125名、2位早大115名、3位京大114名、4位東大96名、5位中大83名となっています。これで驚くのは例年トップの東大が4 […]
2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年9月16日 yata-calas 政治の話河野大臣は思い込みの「ミスター頓挫」 9月10日、河野太郎行革担当大臣が自民党総裁選に立候補すると表明しました。所属派閥の麻生会長は立候補に反対してきたと言われており、同じ派閥に属する実力者の甘利明衆議院議員は岸田文雄議員を応援すると表明しています。これによ […]
2021年9月15日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 yata-calas 政治の話安倍元首相が高市議員を支援するのは総選挙で勝てるから 自民党総裁選はどうやら岸田文雄衆議院議員(以下岸田氏)、高市早苗衆議院議員(以下高市氏)および河野太郎衆議院議員(以下河野氏)の争いになりそうです。ここで注目されるのが安倍元首相の動向です。 現在安倍元首相は無派閥ですが […]
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月14日 yata-calas 我想45歳定年制なら生涯賃金も45歳までに支払う必要がある 9月9日経済同友会の夏季セミナーで、サントリーホールディングス(以下サントリー)の新浪剛史社長が「45歳定年制」を導入すべきだと提言したことが波紋を呼んでいます。新浪社長はアベノミクスについて「最低賃金の引き上げを中心に […]
2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 yata-calas コロナ問題コロナ在宅死には国家賠償責任が発生する コロナに感染しても入院やホテル療養ができず、自宅療養を強いられる人が約11,000人に上ると言う報道です。その結果自宅療養中に死亡した人が7月だけでも31名います(警察庁調べ)。8月は感染者数が過去最大だったので、この数 […]
2021年9月10日 / 最終更新日 : 2021年9月10日 yata-calas 政治の話新聞・テレビの政治部記者は生産性ゼロ 最近新聞・テレビの報道は自民党総裁選一色です。菅首相の再選が有力見られていましたが、9月3日菅首相は総裁選に立候補しないと発表しました。この結果二階幹事長の交代人事もなくなったようです。これにより一番困っているのは二階幹 […]
2021年9月9日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 yata-calas 我想石倉教授なら石倉デジタル監をデジタル庁の問題点に挙げる 9月1日菅首相の肝いりだったデジタル庁がスタートしました。9月3日には菅首相が退陣を表明していますので、菅首相の置き土産とも言えます。 デジタル庁は各省庁のデジタル化を推進する司令塔で、行政手続き全般の迅速化を目指し、マ […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 yata-calas 広島選挙買収不起訴問題「買収汚染県広島」選出の岸田議員が自民党総裁選出馬? 9月3日菅首相が自民党の総裁選挙に立候補しないことを発表しました。これまで菅首相再選の流れだったため総裁選への立候補を躊躇ってきた有力者が続々と名乗りを上げそうな雰囲気です。8月中に名乗りを上げた岸田文雄議員、高市早苗議 […]