2019年7月18日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 yata-calas 学生さん向け学卒高給入社制度、うまく行くはずがない NECは社外の評価を反映して若手研究者の報酬を決める制度を2019年10月から導入し、新卒でも学生時代に著名な学会での論文発表などの実績があれば1,000万円を超える報酬を貰えるということです。これ以前にNTTドコモやソ […]
2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 yata-calas 福岡のこと福岡は学区制の撤廃が必要 福岡市は全国でも勢いがある都市であり、人口増加が続いています。2018年度の人口は1万10人増加し、市区の中での伸び率は日本一だということです。特筆すべきは15歳から29歳までの若者の割合が高いことで、活気があるというこ […]
2019年7月16日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 yata-calas 我想消費税引上げ後は複合不況、携帯料金5兆円の引下げが必要 今年10月からの消費税2%引上げにより消費が落ち込むのは確実ですが、7月4日に発表された半導体材料の韓国への輸出規制による報復の連鎖やアメリカと中国との貿易戦争の影響により、複合不況に突入しそうです。 これまでも消費税引 […]
2019年7月15日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 yata-calas NHK受信料NHKの決算を見れば不条理が浮き彫り 2019年3月期のNHKの決算書を調査しました。食費を削って受信料を支払っている家庭を横目に、NHKは裕福なアラブの王国なような財務内容です。オイルマネーの代わり受信料マネーが潤沢に流れ込んでいるのです。 先ず損益計算書 […]
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 yata-calas 我想生化学反応の解明が置き去りにされている 7月2日の朝日新聞電子版に「パーキンソン病を血液検査で診断」という見出しの記事がありました。内容は、順天堂大学病院の研究チームはパーキンソン病の患者で血液中のスペルミンという物質が大幅に少なくなり、ジアセチルスペルジミン […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 yata-calas 学生さん向け理系学生のヘッドハンティングが始まる 最近NTTドコモやソニーで理系大卒入社の年収を700万円以上とできる人事制度が作られたと話題になっています。NTTドコモやソニーでも年収700万円といったら、今の人事制度では早くても入社10年の人の年収水準になると思いま […]
2019年7月10日 / 最終更新日 : 2019年7月10日 yata-calas 我想IWC脱退、韓国への輸出規制・・・いつか来た道? 日本は6月30日に国際捕鯨員会(IWC)を脱退し、7月4日には韓国への半導体材料の輸出規制を実施しました。これらの様子を見て米国のウォール・ストリート・ジャーナルは「日本がトランプ流の手法」に舵を切ったと書いています。た […]
2019年7月9日 / 最終更新日 : 2019年7月9日 yata-calas 我想ソフトバンクGに対する違和感 ソフトバンクグループ(G)は、2019年3月期に売上高9兆6,022億円、営業利益2兆3,539億円、純利益1兆4,546億円を上げ、世間を驚かせました。その前年の12月には、国内携帯電話事業子会社ソフトバンクのIPOに […]