2018年6月9日 / 最終更新日 : 2018年10月11日 yata-calas 室見川飯盛神社 福岡市早良区の地下鉄七隈線橋本駅から約2kmくらい南に行った飯盛山の麓に飯盛神社があります。こじんまりした雰囲気の良い神社です。飯盛山に中宮、上宮があること、縁結びの神様を謳っていることなど、大宰府の竈神社を小さくした感 […]
2018年6月8日 / 最終更新日 : 2018年6月8日 yata-calas 我想就職はコネがものを言うのは当たり前 今年の学生の就職決定状況は好調のようで、すでに6割は内定しているという報道です。経団連の指針によると6月から面接などの選考開始、決定は10月以降ということですが、早く優秀な学生を確保したい企業、早く希望の会社への就職を決 […]
2018年6月7日 / 最終更新日 : 2018年6月7日 yata-calas 我想サマータイムを導入してみよう もうすぐ夏至ですから、明るくなるのが早いし、暗くなるのが遅いです。福岡だと朝5時くらいから明るくなり、夕方7時半くらいから暗くなる感じです。明るい時間帯が約14時間あります。東京だと約1時間の違いがありますから、朝4時く […]
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2020年11月15日 yata-calas 我想土地所有権放棄制度で営農面積の拡大を 政府は、土地所有権放棄制度の検討に入ったとの報道がりました。ぜひ必要だと思います。私がこの制度で実現を期待するのは、農業従事者の営農面積(経営規模)の拡大です。今後人口が減少し、日本の人口は、50年後現在の12,000万 […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 yata-calas 我想森友問題、大阪地検は検察審査会に期待!? 森友問題は、5月31日大阪地検特捜部が不起訴と発表し、検察としては刑事事件としては取り上げないこととなりました。理由として、まず背任罪については、地中にごみがあったのは事実であり、撤去費も過大とまでは言えず、故意に国に損 […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 yata-calas 熊本のこと熊本県・市は復興予算バブル? 熊本県は熊本市出身の漫画家尾田栄一郎氏の人気漫画「ワンピース」の主人公ルフィの銅像を1300万円かけて熊本県庁のプロムナードに造る計画を発表したという報道です。これに対してネット上では疑問が噴出しているようです。疑問の1 […]
2018年6月3日 / 最終更新日 : 2018年6月3日 yata-calas 草花紫陽花3輪 福岡県早良区の飯盛山に登る途中にあじさいロードという紫陽花がたくさん植えられている場所があります。紫陽花は開花し始めた時期で、見頃にはまだ時間がかかると思います。その中で、開花している紫陽花に異なる花柄があ […]
2018年6月2日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 yata-calas 草花国見岳のみやま霧島 これは、みやま霧島が満開の雲仙国見岳の写真です。2,3年前の5月20日頃のものです。今年はもう終わっているので、本当は今が満開と思われる九重の平治岳(ひじだけ)の写真を載せようと思ったのですが、見つかりませんでした。国見 […]
2018年6月1日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 yata-calas NHK受信料嫌いなのに婚姻届けに署名捺印させるようなもの これは、NHK受信契約のことです。NHKは見ないにも関わらず、受信契約を結べということですから、本人の意思に反しても署名押印させるということであり、「嫌いなのに婚姻届けに署名押印させるようなもの」というわけです。 放送法 […]
2018年5月31日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 yata-calas 熊本のこと熊本県人は田舎のデカルト? 熊本県人の特徴として、古くから「肥後もっこす」という言葉が使われます。土佐の「いごっそう」、津軽の「じょっぱり」と並び、頑固者の表現となっています。熊本県人の特徴を表す言葉としてそれ以外に「肥後の引き倒し」という言葉もあ […]