2023年7月5日 / 最終更新日 : 2023年7月9日 yata-calas 政治の話国交省は創価省に名称変更? 6月30日の産経新聞によると公明党の石井幹事長は30日の記者会見で、次の内閣改造に関し、公明が求める大臣ポストについて「国土交通相というのは非常に適切だ」「公明は地方とのネットワークを非常に重要視しており、やはり全国の自 […]
2023年7月4日 / 最終更新日 : 2023年7月4日 yata-calas 熊本のこと川辺川ダム建設中止判断は第三者委員会で検証すべき 2020年7月4日の球磨川大水害(洪水)から今日で3年が経ちます。先週は球磨川流域でも大雨となりましたから、悪夢の再来を心配した住民も多かったと思われます。球磨川大洪水はかってない大雨が根本原因ですが、蒲島知事が2009 […]
2023年7月3日 / 最終更新日 : 2023年7月3日 yata-calas 政治の話マイナカード混乱の責任をとって大阪府副知事? 大阪府の吉村知事は26日、総務省出身の海老原諭副知事の退任を認め、後任に同省出身でデジタル庁統括官付参事官の渡辺繁樹氏を起用する人事案を固めたという報道です。7月5日の臨時府議会に提案し、同意を得た上で発令するとのことで […]
2023年6月30日 / 最終更新日 : 2023年6月30日 yata-calas 政治の話岸田首相と言うより翔太郎パパのイメージになった 5月24日岸田首相首相長男で首相政務秘書官を務める翔太郎氏と親族の同世代が首相公邸の赤絨毯が敷かれた階段で、閣僚就任記念撮影のように撮った写真が文春に掲載され話題となりました。その結果翔太郎氏は6月1日付で首相政務秘書官 […]
2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 yata-calas 日銀と国債問題日銀のETF投資は利益相反行為 日銀のETF保有残高は3月末の時価で約53兆円、含み益は約16兆円に上りました。更に5月末の含み益は約20兆円に達しています。また2022年度のETFからくる分配金などの運用益は約1.1兆円に上っています。運用益の殆どは […]
2023年6月28日 / 最終更新日 : 2023年6月28日 yata-calas 経済の話ドコモが楽天モバイルを生き返らせる NTTドコモは6月20日、新たなプラン「irumo」(イルモ)を発表しました。イルモは各種割引を適用すると、3GBプランが月額880円になりますが、適用しない場合は2,167円です。ドコモは7月1日付で、OCNブランドで […]
2023年6月27日 / 最終更新日 : 2023年6月27日 yata-calas 政治の話保険証廃止か自民党廃止かになってきた マイナンバーカード(マイナカード)でトラブルが続発している問題で、岸田首相は紙の健康保険証を来年(2024年)秋からマイナカードに統合する計画は変えないと表明しました。ただし1年の猶予期間があると述べ、実質的には統合する […]
2023年6月26日 / 最終更新日 : 2023年6月27日 yata-calas 熊本のこと肥薩線鉄道復旧が示す蒲島民主主義の欠陥 2020年7月の豪雨で被災し一部不通となっているJR肥薩線の鉄道復旧について話し合う熊本県と地元12市町村の再生協議会が6月22日に開催されたという報道です。会議では沿線住民の約6割が鉄道の復旧を望んでいるとする県が実施 […]