ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

政治の話

  1. HOME
  2. 政治の話
2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 yata-calas 大学授業料無償化

大学無償化は職業教育と一体化しないと

政府は子ども3人以上の多子世帯を大学無償化の対象とする方針を発表しました。岸田首相が重要政策と位置付ける少子化対策の一環としていますが、3人目から大学無償化になるから子供を3人持とうと考える人などいないことは自明のことで […]

2023年12月28日 / 最終更新日 : 2023年12月28日 yata-calas 政治の話

税収が追いつくまで予算の歳出額は増やさない

政府は12月22日、2024年度予算案を閣議決定しました。一般会計総額は112兆700億円程度で前年度の114兆円3,812億円から2兆3,100億円減少するということです。減少の原因は、2023年度に新型コロナウイルス […]

2023年12月27日 / 最終更新日 : 2023年12月27日 yata-calas 政治の話

パー券不正捜査、検察お得意の司法取引で終わり

東京地検特捜部が自民党安倍派と二階派の派閥事務所を捜査するとともに安倍派の幹部数人に任意聴取したという報道です。これを持って検察は本気だという報道が多いですが、これは政府と検察が書き上げたシナリオに沿って進められています […]

2023年12月21日 / 最終更新日 : 2023年12月21日 yata-calas 政治の話

企業で非課税交際費1万円なら個人も同額税額控除すべき

政府・与党は税制改正で企業が使う交際費について経費処理できる上限額を現行の1人あたり5,000円から10,000円に増やすことを決めたという報道です。物価上昇で飲食費が高騰していていることが理由のようです。同時にこれによ […]

2023年12月13日 / 最終更新日 : 2023年12月29日 yata-calas 政治の話

生命保険料控除拡大は子育て世帯を苦しめる政策

自民党が来年度の税制改正で、こども政策として生命保険料控除の拡大を計画しているという報道です。しかしこれにはネット上多くの疑問が寄せられています。生命保険料控除は支払った保険料の一部を課税所得から控除するものであり、支払 […]

2023年12月12日 / 最終更新日 : 2023年12月12日 yata-calas 政治の話

検察と岸田派による清話会潰しが始まる

自民党清話会などで所属議員が派閥の政治パーティ券をノルマ以上販売した額を派閥から返還(キックバック)されながら、派閥の政治資金収支報告書にも議員個人の収支報告書にも記載していなかったことを市民団体会が告発し、東京地検特捜 […]

2023年12月11日 / 最終更新日 : 2023年12月11日 yata-calas 政治の話

パー券裏金化、日本の国会は脱法府!

自民党の清話会などの派閥が派閥主催のパーティ券収入のうち所属議員がノルマを超えて販売した額を当該議員に返還(キックバック)し、それが派閥の政治資金収支報告書にも議員の収支報告書にも記載されていないことから、政治資金規正法 […]

2023年12月7日 / 最終更新日 : 2023年12月7日 yata-calas 政治の話

岸田首相は真空(心空)総理

岸田首相の支持率の低下が止まりません。最近の新聞テレビの調査では20%台が多くなっています。最低は21%であり、10%台突入は確実です。 この原因はいくつか言われていますが、一番大きいのは物価が上がり生活が苦しくなってい […]

2023年12月5日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 yata-calas 政治の話

日本の予算は税収不足ではなく支出過剰

岸田政権の支持率がダダ下がりなのは大増税が間違いないからです。防衛費1兆円の増税は岸田首相が明言していますし、こども対策費3.5兆円の大部分も増税によるしかないのは明確です。岸田政権では増税という言葉を嫌い、こども対策費 […]

2023年11月28日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 yata-calas 政治の話

岸田首相今なら創価学会に入会しそう

創価学会の池田大作名誉会長が11月15日に逝去されたことを受けた岸田首相の行動が話題を呼んでいます。岸田首相は11月18日、自身のXに「池田大作氏の御逝去の報に接し、深い悲しみにたえません」と哀悼の意を投稿しましたが、こ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • …
  • ページ 39
  • »

最近の投稿

ソクズ

2025年10月4日

物価上昇が続けば過激政党が勃興する

2025年10月3日

熊本県立大半導体学部は工業高校から選抜する

2025年10月2日

回答AIの正体は著作権泥棒

2025年10月1日

「米の関税を撤廃する党」で衆議院選挙を

2025年9月30日

高市首相誕生の鍵は自民党女性議員

2025年9月29日

彼岸花見頃(室見川橋本橋手前)

2025年9月28日

センニチソウ

2025年9月27日

食べることは大変な仕事だと分かる

2025年9月26日

ヤフーニュースがコタツ記事のデパート化

2025年9月25日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP