2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 yata-calas 経済の話楽天銀行は上場申請取り下げ? 住信SBIネット銀行が3月29日に上場することが決まったようです。住信SBIネット銀行は昨年も3月の上場が決まっていましたが、市場環境が悪いと中止しました。その間隙を衝いて住信SBIネット銀行とネット銀行トップを争う楽天 […]
2023年3月3日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 yata-calas 経済の話高橋尚子さんのスズキ社外取締役就任の背景 軽自動車とバイクで世界的企業であるスズキがシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんを社外取締役とすることを決定したという報道です。正しくは候補に決定しただけですがで、会社提案の取締役候補としてまとめて株主総会に提案 […]
2023年3月2日 / 最終更新日 : 2023年3月2日 yata-calas 経済の話今後の賃上げは国際水準の賃金にサヤ寄せ 今年の春闘はちょっと様子が違います。トヨタやホンダは1回目の交渉で満額回答ですし、交渉前から大幅賃上げのアナウンスをする企業が多く見られます。例えば三井住友銀行は大卒初任給を5万円引き上げること表明し、ベースアップ約2. […]
2023年2月22日 / 最終更新日 : 2023年2月22日 yata-calas 経済の話楽天モバイル大赤字で楽天のネット事業が弱体化 楽天グループ(楽天G)の2022年12月期の連結決算は3,728億円の赤字になったとのことです。セグメント別営業損益を見るとインターネット事業が782億円の黒字、フィンテック(金融)事業が987億円の黒字、モバイル事業が […]
2023年2月10日 / 最終更新日 : 2023年2月10日 yata-calas 経済の話ソニーはオウンドメディアの中心になって欲しい 2週連続で大きな社長交代のニュースがありました。先ずはトヨタの社長交代であり、その後ソニーの社長交代が続きました。利益額日本1位と2位の会社のトップ交代であり、共にニュース性は大きいものがありました。トヨタはまさかのタイ […]
2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 yata-calas 経済の話トヨタ社長交代報道で新聞・テレビ抜きが常態化 1月26日トヨタが社長交代を発表しました。大企業の社長交代は大体マスコミに推測記事が載るものですが、今回は一切ありませんでした。豊田社長も元気であり、業績も好調なことから客観的にそんなタイミングでなかったと思われます。見 […]
2023年1月25日 / 最終更新日 : 2023年1月25日 yata-calas 経済の話楽天LINKを売りにしている限り楽天モバイルは絶望的 最近新聞に相次いで楽天モバイルの記事が出ました。1つは1月19日付毎日新聞で“「社員着服のつけ」下請けに 楽天モバイルが契約解除で経営危機”という標題でした。この事件は昨年9月に報道されたもので、楽天モバイルの幹部社員が […]
2023年1月23日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題国債爆弾を銀行に押し付ける黒田総裁のモラルハザード 1月17,18日の日銀政策会合は、長期金利の引き上げがあるのではないかと注目を浴びました。それは直前で10年物国債の市場金利が0.545%まで上がっており、これを抑え込むため日銀は10兆円近くの買い入れを2日連続で行って […]
2023年1月19日 / 最終更新日 : 2023年1月19日 yata-calas 学生さん向け大学理工系増設と同時に普通高校を高専に転換すべき 1月12日の読売新聞によると文部科学省は、今年度創設した3,000億円の基金を活用し今後10年かけ、デジタルや脱炭素など成長分野の人材を育成する理工農系の学部を増やすため、私立大と公立大を対象に約250学部の新設や理系へ […]
2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月26日 yata-calas 経済の話ユニクロの内外年収格差是正はトヨタこそ必要 カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング(以下ユニクロ)は1月11日、国内のグループ従業員の年収を最大で約4割上げると発表しました。この結果新入社員の初任給は現在の25万5千円から30万円に、入社1 […]