2021年10月27日 / 最終更新日 : 2021年10月27日 yata-calas 政治の話自民党に投票して良いのは医師会・NHK・新聞だけ 10月31日は衆議院選挙の投票日です。多数の議席を確保すべく各党の候補者は朝から晩まで必死に投票を呼び掛けています。現職(前職)議員は議員時代に投票してくれた人のためにこんなに一生懸命に働いていたら、楽々当選するところで […]
2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年10月26日 yata-calas コロナ問題菅前首相はコロナ在宅死200人以上の責任にも触れないと 菅前首相も総選挙の応援に飛び回っているようです。応援演説では在任中にコロナ予防接種を促進したことを取り上げ、「マスコミは私のことを『ワクチン一本足打法』と揶揄していた」「接種が進むにつれて、猛威を振るったデルタ株、勢いが […]
2021年10月25日 / 最終更新日 : 2021年10月25日 yata-calas 政治の話安倍・麻生氏の応援を受けたら落選するのに 総選挙の報道一色です。新聞の情勢調査では自民党の単独過半数は微妙と言われており、当選確実な大物現職(前職)議員は応援で飛び回っているようです。自民党で一番人気は河野太郎氏のようで、河野氏が応援に来ると人だかりができ、握手 […]
2021年10月22日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 yata-calas 経済の話読売15年、朝日10年、毎日5年 これは新聞の寿命です。これ以内に廃刊に追い込まれると思われます。2020年10月末における新聞の一般誌(スポーツ誌が除かれる)の発行部数は約32百万部です。前年より240万部減少しています。2000年が54百万部ですので […]
2021年10月21日 / 最終更新日 : 2022年1月7日 yata-calas 政治の話基礎年金は金融資産に応じて支給すればよい 自民党総裁選で河野太郎氏は、今後の年金制度について税を財源とする最低保障部分の創設を打ち出しました。これは現在の基礎年金部分約6万5,000円を税金で負担し、全員に保証すると言うものです。 現状の公的年金は加入者の保険料 […]
2021年10月20日 / 最終更新日 : 2021年10月23日 yata-calas 政治の話総選挙の投票率は65%程度に上昇する 10月14日に衆議院が解散され、10月19日公示、10月31日投票の日程で総選挙が行われます。岸田首相選任から2週間後の選挙公示であり、岸田首相はよっぽど自分の人気に自信があると思われます。その割には新聞各社の世論調査で […]
2021年10月19日 / 最終更新日 : 2021年10月19日 yata-calas 政治の話岸田首相は「令和の無責任男」? 10月4日に岸田首相が誕生してから2週間程度が経過し、19日に総選挙が公示されます。新聞の予想では総選挙は11月中旬以降となっていましたから、驚きの前倒しです。これは自民党総裁選挙の盛り上がりを逃したくないこと、新首相誕 […]
2021年10月18日 / 最終更新日 : 2021年10月21日 yata-calas 政治の話自公過半数割れが確実なこれだけの理由 10月14日の衆議院が解散され、総選挙が19日に告示されます。新聞では、自民党で過半数維持、少なくとも自公で過半数を下回ることはないという報道が多いようです。一方週刊誌などでは、自公で過半割れもあるという報道も見られます […]