2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 yata-calas 我想学術会議問題、「違憲違法」は「オオカミが来るぞ!」と同義? 日本学術会議が推薦した委員のうち6名を菅首相が任命しなかった問題で、学者や文化人、法曹界から「違憲違法」という批判が続出しています。学者の中には法学の研究者も多数いるのに、「違憲違法」と言いながら誰も裁判に訴えないのが不 […]
2020年10月27日 / 最終更新日 : 2020年10月27日 yata-calas NHK受信料NHK問題、最後にボロボロになるのは前田会長 NHKの前田会長がNHK受信料の値下げに否定的な発言をしたという報道(文春記事)がありました。「やはりな」と言う感じです。と言うのは、前田会長になってからNHKは傲慢になっていたからです。例えば8月に発表した次の3ヵ年計 […]
2020年10月26日 / 最終更新日 : 2020年10月26日 yata-calas 政治の話人事院勧告、給与・賞与の原資は何? 10月7日に人事院が国家公務員の今年の年間賞与を去年から0.05カ月減らして年間4.45カ月とするよう勧告を出してから、地方自治体の人事委員会も相次いで同様の勧告を出しています。人事院の勧告は昨年の企業の賞与と比較して出 […]
2020年10月25日 / 最終更新日 : 2020年10月25日 yata-calas 室見川室見川ー2020年秋 室見川の秋の様子を動画にしました。水は澄み、川辺の主役はセイダカアワダチソウと葦の穂です。背景に見える富士山のような山は飯盛山です。絵になります。場所:地下鉄七隈線橋本駅付近の新室見橋上流。 https://youtu. […]
2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 yata-calas 我想豊臣秀長と藤堂高虎 この2人に関心を持ったのは、堺屋太一氏が逝去され、当時の菅官房長官が毎日新聞のインタビューで「私は堺屋さんの「豊臣秀長」という小説を読み、補佐役に徹した秀長があこがれの武将となった」という趣旨の発言をしているのを読んだか […]
2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 yata-calas 経済の話ネットで契約したらネットで解約できるルールが必要 日経新聞に高齢者のネット通販トラブルが広がってという記事が出ていました。国民生活センターの相談データを見ると、60歳以上の相談は2019年度に約2万5,800件と、2010年度の15倍になっているそうです。 60歳以上で […]
2020年10月22日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 yata-calas 政治の話大阪都構想の最大のヒットは大阪公立大学の誕生 大阪都構想の住民投票が11月1日に行われます。私は東京都に長く住んでおり都制度も経験していますが、そんなに良い制度と思えませんでした。区議会になると2,000票くらいで当選でき、田舎の地縁血縁の選挙と同じです。東京都から […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 yata-calas 政治の話左遷された元官僚のおかしな主張 菅首相が誕生し、人事を使った官僚操縦が注目されています。安倍首相は気が合う官僚を重用し、重用した官僚は必ず昇格させるなど依怙贔屓が露骨でしたが、菅官房長官はそんなに露骨なことはしていません。気になった人事とすれば、和泉補 […]