2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 yata-calas コロナ問題PCR検査、こうすれば増やせる コロナ感染拡大が止まりません。東京都で見ると7月の感染者数は6,466人で、4月の3,748人の1.7倍になっています。7月31日は463人となり、月間15,000人のペースです。東京都の増加に伴い、地方でも増加していま […]
2020年8月2日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 yata-calas 室見川室見川2020年夏の風景 室見川の2020年8月初めの様子を動画にしました。昨年は川床が浚渫され、緑は殆どありませんでした。1年経って緑が豊かになり、元の室見川らしくなりました。昨年の浚渫では川底に堆積した土砂を1mから1.5mくらい取り除きまし […]
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 yata-calas コロナ問題山中教授、コロナおじさんにはならないで 2012年にノーベル医学・生理学賞を受賞し、現在京都大学iPS研究所の所長を務める山中伸弥教授が政府の新型コロナウイルス対策の効果を検証する有識者会議(コロナ対策検証会議)のメンバーに就任したという報道です。そして北大の […]
2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 yata-calas 我想キャシュレス決済の導入は手数料が1%以下になるまで待とう キャスレス決済をすれば国が一定の割合のポイント還元する制度は今年6月末で終了しました。これからキャシュレス決済を継続するかどうか迷っている小売店も多いと思います。キャシュレス決済のメリット、デメリットは、導入された小売店 […]
2020年7月29日 / 最終更新日 : 2020年7月29日 yata-calas 経済の話経済産業省が注力すべきは輸出倍増と生産性倍増 経済産業省は今井首相補佐官や佐伯首相秘書官を出し、経済産業省出身の西村経済再生相が今注目の新型コロナ対策担当相を兼任するなど安倍内閣を支える中心官庁です。しかしかって日本の経済政策を担い、日本を世界の産業強国にしたような […]
2020年7月28日 / 最終更新日 : 2020年7月28日 yata-calas 携帯電話携帯料金、総務省の有識者会議が値下げを阻止 通信・ITジャーナリスト石川温さんのメルマガに次のような一文がありました。 「総務省における議論では、たまにではあるが、真っ当な発言が見受けられる。今回の会合では「MNP(電話番号そのままにした乗り換え)における手続き」 […]
2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 yata-calas コロナ問題安倍首相ではコロナ問題に対処できない コロナの感染者拡大が止まりません。7月24日の感染者数は771人で、地域で見ると東京260人、大阪149人、愛知63人、福岡52人人、埼玉45人と都市部で増加が目立ちます。一方与論島で23人の感染者が出るなど感染者が1人 […]