2018年8月24日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 yata-calas 加藤清正これが本当の加藤清正。歴史鑑定をお願いします! 加藤清正と言えば熊本では神様にまでなっていますし、戦国時代劇では人気の武将です。しかし、織田信長や豊臣秀吉、徳川家康のような戦国時代の主役を張った人物からすると、少し目立つ脇役に過ぎず、清正が50歳と比較的若くして亡くな […]
2018年8月23日 / 最終更新日 : 2019年3月18日 yata-calas NHK受信料熱中症になってもNHK受信料払えってか! 今年の暑さは歴史的です。40度超えが続出し、35度程度ではまだいい方になりました。この暑さを乗り切るのは命がけです。特に老人になると2つのハードルがあります。1つは、暑いという感覚が鈍ることです。30度を超えて気温が上が […]
2018年8月22日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 福岡のこと九重登山、福岡市内からバスで日帰りできる! 九州の登山と言えば、九重山です。標高が高いです。景色が良いです。でも福岡からはちょっと遠いです。マイカーがある人は何のことはないのでしょうが、ない人はちょっと不便だな、と思っている方が多いと思います。 実はそんなに不便で […]
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 yata-calas 我想学校にエアコン付けて夏休みを短縮したら? 歴史的な猛暑ということで、エアコンが設置されていない公立小中学校が多いことが問題となっています。私たちの小中学校の頃は当然設置されていなかったと思うのですが、暑すぎて困った思い出はありません。多分、7月の20日過ぎから8 […]
2018年8月19日 / 最終更新日 : 2018年8月19日 yata-calas 草花サンゴジュ(珊瑚樹) サンゴジュ(珊瑚樹)という垣根に使われている木の実です。木は見かける気がしますが、実は初めて見ました。緑の中に真っ赤という鮮やかなコントラストです。
2018年8月17日 / 最終更新日 : 2018年11月11日 yata-calas 学生さん向け司法試験の受験回数制限おかしくないか? 東京医大の入試問題では、男子の合格者を増やすために、2次試験で現役および1浪・2浪の男子には20点加点、3浪の男子には10点加点、4浪の男子には加点なしとし、女子は一律20点減点としていました。男子の合格者を増やすことに […]
2018年8月16日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 yata-calas 我想存在しない読者層に記事を書いている新聞 最近新聞記事を読んでいると、ピント外れの記事に驚きます。東京医大問題がいい例です。 最初は文部省の幹部が「私立大学研究ブランディング事業」に採択されるように計らうことを条件に息子を入学させたことを、贈収賄事件とともに裏口 […]
2018年8月15日 / 最終更新日 : 2018年11月11日 yata-calas 学生さん向け優秀な学生は今後官僚にはならない 官僚の不祥事が続いています。近畿財務局の土地売却問題で、稟議書を書き換えた財務官僚がいました。その財務省からは、事務次官がセクハラで辞任しました。経済産業省の官僚は、首相補佐官時代の面談について国会で参考人証言を行い、曖 […]