2023年7月14日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 yata-calas 経済の話高校情報の授業が女性IT人材の増加に貢献する 以前日経にこんな記事が載っていました。 「女性のテック人材が増えている。日本のIT(情報技術)技術者に占める比率は2021年に22%となり、この10年で7ポイント高まって欧米と同水準になった。異業種からの転職者数も10倍 […]
2023年7月13日 / 最終更新日 : 2023年7月13日 yata-calas NHK受信料NHK決算を見るとまるでNHK銀行 NHKの2022年度決算(2023年3月期)が発表されました。事業収入6,965億円、事業収支差金(利益)263億円(いずれも単独決算)となっています。NHKの場合、収入は受信料でほぼ安定的ですから、業務の中身はこれをど […]
2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月12日 yata-calas 政治の話岸田首相は「甘さ」累積で長銀の二の舞 7月4日LTGBなど性的少数者への差別発言で首相秘書官を更迭された荒井勝喜氏が、経産省の官房審議官に就任する人事が発表されました。経産省の幹部人事は6月27日(?)に日経に掲載されていたのに、この人事の発表が4日になった […]
2023年7月11日 / 最終更新日 : 2023年7月11日 yata-calas 我想「丁寧に説明」の意味は「結論は変わらない」 現在問題になっているマイナンバーカードを巡るトラブルで岸田首相や河野大臣が常用するのが「丁寧に説明していく」という言葉です。これは国民の不満があると政府要人が必ず使います。例えば岸田首相は7日夜、東京電力福島第一原子力発 […]
2023年7月10日 / 最終更新日 : 2023年7月11日 yata-calas 政治の話河野太郎氏は仕事を任せるレベルにない マイナンバーカードを巡るトラブルが収束不能な状態になっています。トラブル判明件数は増え続けていますから、収束の目途が立ちません。当たり前です。このトラブルは、システム開発体制の未熟さ、システム完成度の低さおよび推進体制の […]
2023年7月10日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 yata-calas 福岡のこと室見川氾濫危険水位!(2023.07.10 AM07:15) 7月10日午前7時15分頃の室見川の様子です。土手を越水するまであと2mくらいです。ピーク時にはあと1mくらいまで来ています。2018年7月6日と同レベルです。