ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

日銀と国債問題

  1. HOME
  2. 日銀と国債問題
2025年4月24日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀は上場廃止と同時に清算すればよい

東京証券取引所(東証)が上場維持基準に到達していない企業に適用してきた猶予期間が今年3月31日(3月期決算の企業)に終了し、2026年3月末までに改善しなければ、同年10月1日に上場廃止になります。これにより真っ先に上場 […]

2024年3月14日 / 最終更新日 : 2024年3月14日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀政策委員会、黒田独裁型から植田ゼミ型へ変化?

エコノミストの間では3月の日銀政策員会でマイナス金利政策が解除されるとの予想が優勢になっています。昨年前半に大きく上昇した物価も後半落ち着き2%を下回る時期もありましたが、また上昇の兆しが見ています。また今年は昨年以上の […]

2024年1月24日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀当座預金で国債を買っていたら金融緩和にならない

久しぶりに日銀毎旬報告を見ました。これを見る場合私が注目するのは国債、日銀当座預金、日銀券の3つの残高です。これで日銀が何を原資にして国債を購入しているかが分かります。1月10日時点では、国債の残高が約592兆円、日銀当 […]

2023年12月5日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 yata-calas 政治の話

日本の予算は税収不足ではなく支出過剰

岸田政権の支持率がダダ下がりなのは大増税が間違いないからです。防衛費1兆円の増税は岸田首相が明言していますし、こども対策費3.5兆円の大部分も増税によるしかないのは明確です。岸田政権では増税という言葉を嫌い、こども対策費 […]

2023年11月21日 / 最終更新日 : 2023年11月21日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀引受で投資国債を発行すればよい

岸田政権が策定した補正予算には、経済産業省(経産省)が半導体支援に計3・4兆円の基金(半導体基金)予算を要求していていました。具体的には、次世代半導体の国産化を目指す国策会社「ラピダス」に6,000億円弱、半導体を受託生 […]

2023年11月20日 / 最終更新日 : 2023年11月20日 yata-calas 日銀と国債問題

メガバンクの最大の不良資産は日銀当座預金

メガバンクの決算が好調です。今年9月中間決算の純利益は、三菱UFJフィナンシャルグループ(FG)が過去最高の9,272億円で、三井住友FGも過去最高の5,264億円、みずほFGは昨年比24%増加の4,157億円となりまし […]

2023年10月12日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀植田総裁は汚バランスシートがお好き?

久しぶりに日銀営業毎旬報告(2023年9月30日時点)を見たらバランスシートの汚れっぷりに驚かされました。国債約586兆円に対し、日銀当座預金が約547兆円に達しています。日銀の総資産が約740兆円で、国債が約79%、日 […]

2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀のETF投資は利益相反行為

日銀のETF保有残高は3月末の時価で約53兆円、含み益は約16兆円に上りました。更に5月末の含み益は約20兆円に達しています。また2022年度のETFからくる分配金などの運用益は約1.1兆円に上っています。運用益の殆どは […]

2023年6月23日 / 最終更新日 : 2023年12月25日 yata-calas 日銀と国債問題

国債は日銀当座預金と相殺されることになる

6月16日、植田和男総裁になって2度目の日銀政策決定会合が終わり、金融政策は現状維持となりました。サプライズ好きの黒田前総裁と違って植田総裁の場合はサプライズはないという安心感があります。これを気にしてか植田総裁は記者会 […]

2023年4月10日 / 最終更新日 : 2023年4月10日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀植田総裁様、バランスシート改善のご提案

今日から植田和男氏が日銀の総裁に就任します。黒田前総裁は10年前2年間で物価を2%引き上げて見せると大見えを切って大規模金融緩和策を実施ましたが、上がったのは株価と不動産価格だけで物価は殆ど上がりませんでした。当然で物価 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 5
  • »

最近の投稿

シラン

2025年5月18日

アメリカフジ

2025年5月17日

NISA拡充は政府のインフレ宣言

2025年5月16日

官僚は日本を食い潰すシロアリ

2025年5月15日

国民収奪の携帯電話は国有化も検討すべき

2025年5月14日

ラピダスに就職する若者は頭の悪いギャンブラー

2025年5月13日

社外取締役に乗っ取られた日産の悲劇

2025年5月12日

ミヤコグサ

2025年5月11日

麦

2025年5月10日

通知表廃止で分かる地方が廃れる訳

2025年5月9日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP