ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

空海ってどんな人?

  1. HOME
  2. 空海ってどんな人?
2019年9月30日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 yata-calas 空海ってどんな人?

空海ってどんな人?-10・高野山開創(完)

(1)高野山を下賜される こういう中で空海も真言教団の設立に向けて動き出します。先ずは弟子の養成のための根本道場の建立を決意します。場所を高野の山地(高野山は金剛峯寺の山号であり、高野山と言う山は存在しませんが、以下便宜 […]

2019年9月27日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 yata-calas 空海ってどんな人?

空海ってどんな人?-9・空海と最澄

(1)最澄が日本の密教の第一人者に 最澄は、805年6月唐から帰国して朝廷に帰国報告をしますが、入唐の主目的だった天台宗についての成果よりも、帰国船を待つ間に偶然学んだ密教の方に興味を持たれます。それは最澄が入唐中に唐か […]

2019年9月26日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 yata-calas 空海ってどんな人?

空海ってどんな人?-8・空海と嵯峨天皇

809年10月嵯峨天皇からの勅使がやって来ます。空海は密教のことかと思ったようですが、そうではなく、「世説」という五世紀半ばに成立した中国の支配階級の逸話集の中から秀句を抜き出し屏風二帖に揮毫して差し出せということでした […]

2019年9月25日 / 最終更新日 : 2021年8月22日 yata-calas 空海ってどんな人?

空海ってどんな人?-7.都に入れず

大宰府で鴻臚館に滞在した空海は、朝廷に報告するため、唐から持ち帰った密教の経典(仏の教え)、経論(経典の解釈書)、仏画、法具などを書いた一覧表を付けた報告書(請来目録)を作成します。この目録は長さが10mにも及んだという […]

2019年9月24日 / 最終更新日 : 2024年4月18日 yata-calas 空海ってどんな人?

空海ってどんな人?-6.帰国へ

空海は、恵果から伝法灌頂を受けた翌年の806年2月、日本からの遣唐使船が昨年12月末に明州に到着したと聞かされます。この半年くらい前に最澄らが乗った遣唐使船が日本に帰ったばかりでしたので、にわかには信じられないことでした […]

2019年9月23日 / 最終更新日 : 2019年11月23日 yata-calas 空海ってどんな人?

空海ってどんな人?-5.大日経・金剛頂経・理趣経

(1)大日経 ここで密教経典の3本柱である大日経、金剛頂経、理趣経について少し説明したいと思います。 大日経は、正式には「大毘盧遮那成仏神変加持経」(だいびるしゃなじょうぶつじんべんかじきょう)と言います。この経典は、大 […]

2019年9月20日 / 最終更新日 : 2020年12月27日 yata-calas 空海ってどんな人?

空海ってどんな人?-4.遣唐使として唐へ

(1)最澄は国費派遣 大日経を解読する中で壁に突き当たっていた空海が遣唐使派遣の話を聞いたのは802年頃とされています。藤原葛野麻呂(ふじわらのかどのまろ)を団長とする今回の遣唐使の派遣(第16次)はその前年の801年に […]

2019年9月19日 / 最終更新日 : 2021年11月4日 yata-calas 空海ってどんな人?

空海ってどんな人?-3.空白の12年間

空海は大学に入った年(792年)の翌年くらいから大学に行かなくなったようです。退学したのか休学だったのか分かりません。大学に入学してから遣唐使として唐に行く(804年)までの空海の行動はほぼ空白なのです。空海は18歳のと […]

2019年9月18日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 yata-calas 空海ってどんな人?

空海ってどんな人?-2.当時の仏教

(1)山岳信仰と古密教の時代 日本には元々山には神がいるとされ、山は信仰の対象でした。そこで山中で修行する者が存在しました。仏教が入ってきた後も官僧の中には山林修行を行う者がいました。奈良時代に権力を握った道鏡は、孝謙上 […]

2019年9月17日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 yata-calas 空海ってどんな人?

空海ってどんな人?-1.生い立ち

生い立ち (1)幼少期 空海は幼名を真魚(まお)と言い、姓は佐伯直(さえきのあたい。直は称号。)となっています。父は名を田公(たぎみ)と言い、讃岐国の土着の土豪で、国司の下で郡を統治する郡司(ぐんじ)でした。母は朝廷に仕 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

シラン

2025年5月18日

アメリカフジ

2025年5月17日

NISA拡充は政府のインフレ宣言

2025年5月16日

官僚は日本を食い潰すシロアリ

2025年5月15日

国民収奪の携帯電話は国有化も検討すべき

2025年5月14日

ラピダスに就職する若者は頭の悪いギャンブラー

2025年5月13日

社外取締役に乗っ取られた日産の悲劇

2025年5月12日

ミヤコグサ

2025年5月11日

麦

2025年5月10日

通知表廃止で分かる地方が廃れる訳

2025年5月9日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP