2022年9月2日 / 最終更新日 : 2022年9月2日 yata-calas 学生さん向け商業高等専門学校(商業高専)も必要になっている 8月25日に「技術者になるから高専から大学3年次編入がエリートコースになる」というブログを載せましたが、高専と言えば一般に工業高等専門学校が浮かびますが、商船高等専門学校、電波高等専門学校もあります。全国に国立51校、公 […]
2022年9月1日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 yata-calas 政治の話公明党支配で国交省の官僚はやる気喪失 日野自動車(日野)のエンジンデータ不正は、3月時点の大型・中型エンジンからほぼ全エンジンに広がって、このエンジンを使っていた産業機器にまで影響が広がっています。3月時点での不正の範囲は、日野が設置した特別調査委員会の調査 […]
2022年8月31日 / 最終更新日 : 2023年2月3日 yata-calas 経済の話「政府の債務は国民の資産」論、資産の多くが政府に対する債権なのが問題 ヤフーニュースを見ていたら「政府債務を国民の借金にすり替える印象操作 簿記を習う高校生でもわかる問題のある論法「時そば」よりも悪質」という記事が目につきました。 「政府債務を国民の借金にすり替える印象操作」という部分は私 […]
2022年8月30日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 yata-calas 経済の話日本電産の車載モーター事業は楽天のモバイル事業みたいな存在? 昨年日産から三顧の礼で迎えられ社長CEOに就任し、今年4月COOに降格になっていた日本電産の関潤氏が退社した(する?)との報道です。経済関係者の間では「やっぱりな」という声が多いようです。今回日本電産の創業者オーナーであ […]
2022年8月29日 / 最終更新日 : 2022年8月29日 yata-calas 携帯電話楽天モバイルにプラチナバンドを割当てる必要はない 2022年6月末の楽天モバイル(MNO)の加入者は477万人で、2022年3月末に比べ14万人減少したという報道です。この1年間は四半期ごとに40万人ほどの増加となっていましたので、楽天モバイルは実質的に54万人の加入者 […]
2022年8月26日 / 最終更新日 : 2022年8月26日 yata-calas NHK受信料ガーシーはNHKスクランブル化のアイコン 7月の参議院選挙でNHK党の東谷義和氏(ガーシー)が当選し、国会に登院しないと言って話題になっています。ガーシーは芸能人のスキャンダルをYouTubeで暴露することで有名だったようです。比例代表で約29万票獲得しています […]
2022年8月25日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 yata-calas 学生さん向け技術者になるなら高専経由大学編入がエリートコースになる 最近大学進学には職業高校経由が良いのでは、と考えています。大学は専門学部ごとの募集となっており、高校で大学専門学部で学ぶことを事前に学んでいた方が学びが深くなります。これは工業高等専門学校(高専)から大学に進学する場合、 […]