2023年5月26日 / 最終更新日 : 2023年5月26日 yata-calas 経済の話「天声人語」をアピールする朝日新聞は時代錯誤 朝日新聞がヤフーニュースに企業広告を出しています。他の新聞社には見かけない試みであり、読んでみました。そこで感じたのは、朝日新聞には昭和の臭いがすると言うことでした。 というのは、私の青春時代は昭和の時代であり、私がその […]
2023年5月25日 / 最終更新日 : 2023年5月25日 yata-calas 経済の話テレビのワイドショーがある限り人手不足ではない 日経の5月15日電子版に“「安いニッポン」に転機 2040年労働「1100万人」不足”という記事がありました。 「30年以上にわたって賃金が伸び悩んできた「安いニッポン」が転機を迎えている。女性やシニアの労働参加が頭打ち […]
2023年5月24日 / 最終更新日 : 2023年5月24日 yata-calas 政治の話こども対策財源は「こどもファンド」の運用益で 岸田政権が掲げる「次元の異なる少子化対策」には3兆円規模の財源が必要と見られていますが、医療保険の保険料に上乗せすることよって確保する案が有力との報道です。医療保険に上乗せした場合、所得に一定の比率を乗じて算出することに […]
2023年5月23日 / 最終更新日 : 2023年5月23日 yata-calas 経済の話検査不正続発は検査のIT/ロボット化の遅れが原因 自動車部品メーカーの日立Astemoで延べ2億点に上る部品で製造上の不正があったことが明らかとなりました。不正の内容は、顧客と取り決めていた品質試験を行わなかった、規格外の製品を出荷したなどとなっています。同社の特別調査 […]
2023年5月22日 / 最終更新日 : 2023年5月24日 yata-calas NHK受信料「受信料は負担金」でNHKは墓穴を掘った NHKは17日、受信料制度をテーマとしたメディア関係者向けの説明会を実施したという報道です。説明会では、受信料の契約条件や割引の対象者など基本事項を紹介し、NHKの公共的価値への共感と理解を改めて伝えると同時に、受信料は […]
2023年5月19日 / 最終更新日 : 2023年5月19日 yata-calas 我想SBホークスはドラフト選手の砂漠化 プロ野球ソフトバンクホークスは、よく「育成の」という形容詞が付きます。千賀投手、甲斐捕手、石川投手、牧原外野手、周東外野手、二保投手などが育成で入団し一軍で活躍していますから、当たっていると言えます。一方ではドラフト上位 […]
2023年5月18日 / 最終更新日 : 2023年5月18日 yata-calas 経済の話日経は電子版のみの150万部に縮小する 新聞の販売部数減少がと止まりません。昨年も前年から約218万部(6.6%)減少し、約3,084万部となりました。2000年が約5,370万部ですから、これとの比較では約42%の減少となります。これから行くと計算上あと15 […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 yata-calas 政治の話大阪府は中学校授業料まで無償化しないと点睛を欠く 大阪府が大阪府民の高校生と大阪府立大学生の授業料を所得制限なしで来年から段階的に無償化することを決めたと言う報道です。現在東京都が910万円、大阪府が590万円(大阪の方が低い!)の所得制限をつけて高校までの授業料を無償 […]