ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

学生さん向け

  1. HOME
  2. 学生さん向け
2019年3月28日 / 最終更新日 : 2019年3月28日 yata-calas 学生さん向け

日本最強の事業会社は商社

ある調査で、今年の大学生の就職人気企業第1位に伊藤忠商事が選ばれたという報道です。大学生の企業調査力も向上してきたという気がします。私も長い間会社勤めをしましたが、私の印象では日本における最強の事業会社は商社です。商社は […]

2019年3月27日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 yata-calas 学生さん向け

法学部進学、法理の囚人になるようなもの

今年の東大入試で前代未聞の出来事が起こったとのネット記事がありました。文2の合格点が文1の合格点を上回ったというのです。東大発表の資料を見ると、確かに文2が文1を上回っています。2次試験で見ると、最高点は文2の457点( […]

2019年2月14日 / 最終更新日 : 2019年2月14日 yata-calas 学生さん向け

学生は将来フリーになれる職業計画を

最近ネットを見ていると女子アナがフリーになるというニュースが相次いでいます。私が知っている女子アナもいますが、このニュースに接して思うのは、フリーという職業ができつつあるということです。 サラリーマンで自分の給料分を自分 […]

2019年2月5日 / 最終更新日 : 2019年2月5日 yata-calas 学生さん向け

資産家や企業はシンガポールへ

リクシルが本社をシンガポールに移転する計画との報道がありました。会社は否定しましたが、実質的なオーナーである潮田会長がシンガポール在住ということが分かれば、十分あり得ることだと思われます。 少し前から、日本人資産家のシン […]

2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 yata-calas 学生さん向け

企業が欲しいのはコネが沢山ある学生

大学と企業との就職協定は、廃止される方向にありますが、政府は未だ暫く現状のまま続けると言っており、学生の中には政府の言うことを信じ、3年の3月まで就職活動を始めない学生もいると思います。ずばり、そういう学生は企業が欲しい […]

2019年1月10日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 yata-calas 学生さん向け

就職するなら法学部、経済学部は意味が無い

現在大学進学率は50%を超え、大卒は普通になっています。大学の学部には、職業に直結する学部とそうでない学部があります。例えば、医学部、歯学部、薬学部、工学部などは、学部の教育内容が職業に直結した教育となっており、職業教育 […]

2018年11月23日 / 最終更新日 : 2018年11月23日 yata-calas 学生さん向け

小中学校の教師には才能発掘力が必要となる

小中学校の教師に求められるのは、もちろんしっかり教えられる能力が一番でしょうが、生徒の見逃されがちな才能を発掘する能力も重要だと思います。人間は、様々な才能を持って生まれて来ています。何の才能もないよ、と思っている人でも […]

2018年11月22日 / 最終更新日 : 2018年11月22日 yata-calas 学生さん向け

才能伸長教育に舵を切る必要がある

全国の公立高校の定員割れが4割に上るとの報道がありました。これは人口減少が最大の理由ですが、日本の教育制度が今の時代のニーズに合っていないことも原因の1つだと思います。 例えば、高校進学前の段階である国立・私立中学(以下 […]

2018年10月30日 / 最終更新日 : 2018年11月11日 yata-calas 学生さん向け

政府の無責任な就活ルール継続に騙されるな

政府は10月29日、大学生の就職・採用活動ルールについて、平成34年春入社となる現在の1年生以降も当面は現行の日程を維持すると決定したとの報道がありました。全く無責任な決定です。経団連が廃止を宣言しているのに、実効性が期 […]

2018年10月29日 / 最終更新日 : 2018年11月11日 yata-calas 学生さん向け

大学の基礎研究は日本の最後の砦、予算を与え放任主義で

10月23日の日経電子版に、–日本の大学の成果は米国に 本庶氏「見る目がない」–という記事がありました。日本の大学などの研究論文に目をつけてビジネス化したのは米国企業が4割とトップで、日本企業を上 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • …
  • ページ 15
  • »

最近の投稿

日韓同盟こそ最強

2025年7月4日

大河原化工機相沢顧問遺族には最高裁長官の謝罪が必要

2025年7月3日

NHKのせいで日本からテレビが消えていく

2025年7月2日

スアレスの大谷選手への故意死球は大谷選手が招いた

2025年7月1日

日産エスピノーザ体制はルノーの傀儡

2025年6月30日

テッポウユリ

2025年6月29日

ヤマボウシ

2025年6月28日

熊本県は工業高校の県立高専化が必要

2025年6月27日

JA全中200億円損失回収のためJAは米の価格操縦

2025年6月26日

新聞に必要なのは「ファクトチェック」ではなく「エビデンス」

2025年6月25日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP