ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

経済の話

  1. HOME
  2. 経済の話
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 yata-calas 経済の話

OJTはパワハラになるリスクをはらむ

最近職場でパワハラで訴えられるケースが多くなっています。私たちの現役時代を考えると今ならパワハラで訴えられていた人が多いと思われます。それくらい部下を怒鳴る上司がたくさんいました。怒ることは上司の仕事の一部のようになって […]

2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 yata-calas 経済の話

日経の牙城を壊せるのはリクルート

新聞は毎年購読部数が減少し、今年は3,000万部(一般紙)を切ることになりそうです(2021年10月末の一般紙購読部数3,065万部)。2000年度が4,704万部となっていますので、22年間でほぼ半減したことになります […]

2022年4月19日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 yata-calas 経済の話

目利き力の時代

4月10日、ロッテの佐々木朗希投手が完全試合を達成しました。日本プロ野球界では28年ぶり16人目とのことです。佐々木投手の完全試合は、内容が凄いことになっています。投球数105球でストライク82球、ストライク率78.1% […]

2022年3月31日 / 最終更新日 : 2022年3月31日 yata-calas 経済の話

経団連のユニコーン100社計画、目標設定が間違っている

経団連は3月11日、スタートアップ企業の育成に向けた提言を発表し、現在10社程度のユニコーン(企業価値が10億ドル以上の未上場企業)を2027年までに100社に増やす目標を掲げたということです。これは目標設定が間違ってお […]

2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 yata-calas 経済の話

赤字ローカル線問題、不良債権処理の二の舞?

JR九州は2022年3月23日、2020年7月豪雨により被災した肥薩線の復旧費が約235億かかるとの見通しを発表しました。球磨川に架かる2本の橋が流されており、これが費用を膨らませているようです。これを全額JR九州が負担 […]

2022年3月18日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題

マイナス預金金利より預金税を導入すべき

マネーポストwebに日本にも預金にマイナス金利が課される時代が目前に迫っているという記事がありました。欧州諸国ではすでに広く行なわれているようです。ドイツでは最大手のドイツ銀行とコメルツ銀行が2020年に新規顧客が一定以 […]

2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 yata-calas 経済の話

現代自動車が三菱自動車を買収する?

私は2月21日のブログ「トヨタが現代自動車に抜かれる日」に次ぎのように書きました。 「2月8日、韓国の現代自動車(ヒョンデ)が日本で販売を再開したという報道です。ヒョンデは2009年販売不振により日本での乗用車販売から完 […]

2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月4日 yata-calas 経済の話

「Catch Up Korea」戦略が必要

最近韓国経済のニュースを見ると日本との格差が拡大していることを痛感させられます。韓国のトップ企業サムスン電子(サムスン)は半導体メーカーとしてもDRAM(シェア約44%)とNAND型メモリー(約33%)で世界シェアトップ […]

2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 yata-calas 経済の話

TSMCの採用は日本の半導体企業からの転職組で占める

熊本に半導体工場を作る台湾のTSMCが4月から工場建設に着手し、従業員の募集を開始すると言う報道です。TSMCが正式に熊本進出を表明したのは2021年11月9日ですから、TSMCの進出準備は相当早くから進行していたことが […]

2022年2月21日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 yata-calas 経済の話

トヨタが現代自動車に抜かれる日

2月8日、韓国の現代自動車(ヒョンデ)が日本で販売を再開したという報道です。ヒョンデは2009年販売不振により日本での乗用車販売から完全撤退しており、12年ぶりの再参入ということです。販売車種は電気自動車(EV)のアイオ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 29
  • ページ 30
  • ページ 31
  • …
  • ページ 38
  • »

最近の投稿

ススキの穂

2025年10月25日

参政党神谷代表は有権者の劣等感を刺激する戦略

2025年10月24日

「政治と金」は新聞テレビの利権確保の恫喝

2025年10月23日

公明党大臣途絶で国交省に特別監査を実施すべき

2025年10月22日

維新の国会議員定数削減は実現不可能

2025年10月21日

クマ生息地域に住む男性は猟銃免許が必須

2025年10月20日

キクイモ

2025年10月19日

セイダカアワダチソウ

2025年10月18日

トランプの高市賞賛は石破嫌いの裏返し

2025年10月17日

新聞テレビの投票前情勢報道は禁止すべき

2025年10月16日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP