ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

2018年5月

  1. HOME
  2. 2018年5月
2018年5月31日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 yata-calas 熊本のこと

熊本県人は田舎のデカルト?

熊本県人の特徴として、古くから「肥後もっこす」という言葉が使われます。土佐の「いごっそう」、津軽の「じょっぱり」と並び、頑固者の表現となっています。熊本県人の特徴を表す言葉としてそれ以外に「肥後の引き倒し」という言葉もあ […]

2018年5月30日 / 最終更新日 : 2018年6月1日 yata-calas 我想

大分には地図に載らない道がある

「大分県人の歩いた後にはぺんぺん草もはえない」という言葉を聞いたことがあります。これは大分県人の悪口を言ったものではなく、合理的な行動を言ったものです。大分県人には、九州では珍しく合理的な人が多いのです。私の大学時代の友 […]

2018年5月29日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 yata-calas 福岡のこと

福岡県の最大の強みは北九州工業地帯があること

福岡県は人口約510万人で、都道府県単位で見ると日本第9位の自治体です。福岡県と聞けば多くの人が福岡市=博多をイメージすると思います。福岡市は人口約157万人で、東京23区を除くと日本第5位の人口を誇り、大都市の中では1 […]

2018年5月28日 / 最終更新日 : 2024年6月1日 yata-calas 我想

事業承継対策、サントリーのビーム買収が参考になる

少し古い話になりますが、2014年1月サントリーは米国ウィスキー大手ビームを約1兆6500億円で買収しました。ビームは、直前決算の売上高が約2580億円、純利益が約391億円でしたので、買収金額が売上高の6.4倍、純利益 […]

2018年5月27日 / 最終更新日 : 2018年5月27日 yata-calas 室見川

鳩もここまで馴れれば

室見川の遊歩道には、午後になると鳩がやってきます。ベンチに座っておやつを食べている人からおこぼれを貰うのが目的のようです。よく午後の3時頃、遊歩道のすぐ近くのベンチ付近で餌をあげている人がいましたが、鳩が道路に広がり自転 […]

2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年5月26日 yata-calas 室見川

室見川の錦鯉

室見川にはなぜか1匹錦鯉がいます。川の近くの個人の池に飼われていたものが逃げ出したか、誰か放流したものと思われます。普通の鯉は、釣り人が釣って持ち帰ることが多いのですが、錦鯉はそういうことはないように思います。錦鯉=観賞 […]

2018年5月25日 / 最終更新日 : 2019年10月27日 yata-calas 加藤清正

こうして歴史は書き換えられた

2016年4月の熊本地震で熊本城の飯田丸五階櫓が隅石の1本柱で支えられているのに触発されて、熊本城を築城した加藤清正について調べて見ました。清正について知っていたことは、豊臣恩顧の代表的大名であったこと、虎退治で知られる […]

2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 関西のこと

大阪の魔性

バブルが崩壊しかかった1990年頃2年間大阪の会社で仕事をしたことがあります。その会社は新設会社で、私の東京の在籍会社が一部出資したため、応援で派遣されたものです。そこで大阪と東京のビジネス風土の違いに気付かされたことが […]

2018年5月23日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 yata-calas 携帯電話

携帯電話事業、家計を干乾びさせるつもり?

アベノミクスの影響で、大企業では好決算が続出し、賃金引上げ、ボーナス増加などの景気の良いニュースがたくさん見られます。一方日本の雇用の多くの割合を占める中小企業では、そんな景気の良いニュースは聞かれません。明らかに企業の […]

2018年5月22日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 yata-calas NHK受信料

低所得者への消費税引上げ対策、NHK受信料の免除が必要

5月21日のネットニュースに2019年10月からの消費税引上げ時の景気対策として、低年金者に年金生活者支援給付金の支給や介護保険料の軽減拡大を行う検討に着手したとの報道がありました。 対象は年金を受給している低所得の高齢 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

大河原化工機相沢顧問遺族には最高裁長官の謝罪が必要

2025年7月3日

NHKのせいで日本からテレビが消えていく

2025年7月2日

スアレスの大谷選手への故意死球は大谷選手が招いた

2025年7月1日

日産エスピノーザ体制はルノーの傀儡

2025年6月30日

テッポウユリ

2025年6月29日

ヤマボウシ

2025年6月28日

熊本県は工業高校の県立高専化が必要

2025年6月27日

JA全中200億円損失回収のためJAは米の価格操縦

2025年6月26日

新聞に必要なのは「ファクトチェック」ではなく「エビデンス」

2025年6月25日

大河原化工機冤罪、検証責任者は起訴した元東京地検次席検事!

2025年6月24日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…