2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年6月26日 yata-calas 我想農村は今でも人口過剰 日本は人口減少時代に突入しており、人口は、2020年5月1日現在の1億2,590万人から2060年度8,674万人へと約4,000万人減少すると予想されています。現在は地方から都市への人口移動が起きており、地方の市町村は […]
2020年6月25日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 yata-calas 経済の話「しおどき」廃業が増加する ボクシングの元世界ライトフライ級王者、具志堅用高氏(64歳)が会長を務める白井・具志堅スポーツジムは6月6日、7月31日でジムを閉鎖すると発表したという報道です。その理由として具志堅会長はジムの公式サイトで「気力、体力と […]
2020年6月24日 / 最終更新日 : 2020年6月24日 yata-calas ゴーン事件ゴーン逮捕が日本経済に与える損失は数兆円!利益は? 日産元会長ゴーン逮捕から1年半以上が過ぎましたが、徐々に日産にその影響が表れています。2020年3月期の日産の決算は 売上高9兆8,789億円、営業損失405億円、当期損失6,712億円でした。ゴーンが会長だった最後の決 […]
2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 yata-calas 我想これから開業医離れが始まる コロナのせいで病院を訪れる患者が激減し、病院の経営がピンチとの報道です。でもそれはコロナのせいだけではない気がします。先週私は、足の甲にできた赤い発疹が2週間経っても治らない為、近所の皮膚科クリニックに行きました。以前通 […]
2020年6月22日 / 最終更新日 : 2020年8月4日 yata-calas 経済の話石破茂議員の「地域分散」「内需主導型」国家などありえない 次の首相を目指す自民党の石破茂衆議院議員は「文芸春秋」7月号のインタビュー記事で、「地域分散」「内需主導型」国家を目指すと述べたという報道です。もし事実ならとんでもない的外れな国家目標です。このインタビューの中で、和歌山 […]
2020年6月19日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 yata-calas 学生さん向け若者の党を作らないとカスしか残らない 若者は政党を作って、若者の代表を国会に送り込み、日本を若者にとって希望がある国に作り替えないと、日本にはカスしか残っていない状態となります。 現在の国会議員を見れば分かるように老人が多く、かつ当選回数が幅を利かしているた […]
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2021年12月9日 yata-calas 経済の話国債残高1,000兆円超え。もう日本に残された道は輸出と生産性の倍増しかない コロナ対策用の補正予算の成立により、今期国債を60兆円増発することが決まったようです。今後も必要となることが予想されるため、今期の国債発行額は100兆円に達するかも知れません。そうなると今期の当初予算規模が102兆円です […]
2020年6月17日 / 最終更新日 : 2020年6月17日 yata-calas 我想電通、元事務次官を副社長にした効果絶大? 経済産業省(以下経産省)がコロナウイルスの影響で売り上げが減少した中小企業に支給する政府の「持続化給付金事業」を、769億円で「一般社団法人サービスデザイン推進協議会(以下、サービス協議会)」に委託し、サービス協議会は7 […]